2019年GW四国キャンプ旅行(京都発9泊10日)~その1:予約、計画、そしてドルフィンファームしまなみ編~

この記事は約12分で読めます。

2019四国キャンプ旅行01

どうも、キャップです。

今年もゴールデンウィークは四国キャンプ旅行に行ってきました!2年連続の四国です!!

今年は9泊10日で3つのキャンプ場を巡りました。

この時期は旅の準備~旅の疲れでブログ更新が滞っちゃいますね。久しぶりの更新になりましたが、まずは2019GW四国キャンプ旅行のまとめレポートをお届けします。

 

GWは今年も四国キャンプ旅行に決定!

昨年(2018年)のGW、家族4人で四国のキャンプ場を巡りました。

2018年GW四国キャンプ旅行(京都発8泊9日)~その1:とまろっと編~
京都から四国に8泊9日でキャンプ旅行に行った旅レポ。その1は計画~出発~2泊目まで。オートキャンプ場とまろっとでキャビン泊です。
2018年GW四国キャンプ旅行(京都発8泊9日)~その2:かわらっこ編~
京都から四国に8泊9日でキャンプ旅行に行った旅レポその2。カヌーのできるキャンプ場かわらっこで3泊しました。
【スノーピーク】おち仁淀川キャンプフィールドに行ってきた(2018年GW四国キャンプ旅行~その3)
【写真多め】2018年GWに泊まったスノーピークおち仁淀川キャンプフィールドを詳しくレポートします。
2018年GW四国キャンプ旅行(京都発8泊9日)~その4:コットンフィールド編~
2018年GW四国キャンプ旅行(京都発8泊9日)その4。徳島のコットンフィールドで2泊。神山森林公園でアマゴのつかみどりをしました。

 

全行程8泊9日。途中オープンしたばかりのスノーピークおち仁淀川キャンプフィールドでモバイルハウス『住箱-JYUBAKO-』に宿泊しました。

【スノーピーク】モバイルハウス『住箱-JYUBAKO-』に泊まってみた
【写真多め】スノーピークおち仁淀川キャンプフィールドで住箱に泊まった感想をレポートします!

 

早いもので、あの四国キャンプ旅行から1年が経ちました。

「今年の10連休なにする?」という会話になったのですが、僕のキャンプ熱は冷めることなく継続中。妻も賛成してくれたので今年も四国キャンプ旅行に決めました。昨年よりも1日長い9泊10日です!

 

 

GWの四国キャンプ場の予約はけっこう大変

今年の日程は2019/4/27(木)~2019/5/6(火)。

宿泊候補に挙げたキャンプ場は以下7つ。×は争奪戦に敗れ予約すらできなかったキャンプ場です。

 


ドルフィンファームしまなみ:愛媛

しまなみ海道でキャンプ・観光なら|ドルフィンファームしまなみ
今治市伯方町の「ドルフィンファームしまなみ」は、イルカと触れ合える日本最⼤級の体験施設です。オートキャンプ場も併設しているので、キャンプをしながらイルカと過ごすことが出来ます。しまなみ海道の観光の際は是⾮お立ち寄りください。

 

スノーピークおち仁淀川キャンプフィールド:高知県=×

スノーピークおち仁淀川 | スノーピーク * snow peak
スノーピークおち仁淀川のキャンプイベントや製品入荷情報など、最新情報をお届けします。

 

スノーピーク土佐清水キャンプフィールド:高知県

スノーピーク土佐清水 | スノーピーク * snow peak
スノーピーク土佐清水のキャンプイベントや製品入荷情報など、最新情報をお届けします。

 

四万十オートキャンプ場 ウエル花夢:高知県

四万十川の観光拠点「ウエル花夢」四万十オートキャンプ場
四万十川の観光拠点、四万十オートキャンプ場「ウエル花夢」素敵なケビンと、キャンプ場が整備されています。

 

大池オートキャンプ場:香川県

大池オートキャンプ場|香川
徳島と香川の県境にあり瀬戸内海を一望。引田大池の湖畔で、海の香りと自然に戯れられるアットホーム的なオートキャンプ場です

 

オートキャンプ場 ホッ!とステイまんのう:香川県=×

漫画ウィッチ | 漫画や同人誌を無料で読む方法や最安値で読めるアプリ・電子書籍サービスを紹介するメディア
漫画や同人誌を無料で読む方法や最安値で読めるアプリ・電子書籍サービスを紹介するメディア

 

四国三郎の郷:徳島県

徳島キャンプ場・コテージ | 四国三郎の郷【公式】 | 徳島県美馬市オートキャンプ場 フル装備コテージで快適なアウトドア体験

 

結果だけ見るとけっこう予約が取れたように見えますが、希望日に空きが無いケースも多く、繋げてスケジュールを組むのが大変でした。

明らかに昨年よりも予約が取り辛くなってました。キャンプブームを実感しますね。

 

惨敗:スノーピークおち仁淀川キャンプフィールド

昨年は何とか予約できたのですが、今年はネットに繋がった時には予約終了してました。住箱も満室で大人気。楽しみにしてたので残念でした。昨年はオープンしたてで知名度が低かったから予約できたのかも。

惨敗:ホッ!とステイまんのう

昨年に続き予約できませんでした。ここは予約開始時間になると電話もネットも全く繋がりません。ホントに全く繋がらない。予約できた人って、どうやって予約したんだろう?と不思議に思うくらい。

惜敗:大池オートキャンプ場

かろうじて予約はできたのですが、他との日程が合わず泣く泣くキャンセル。GW終盤に滞在したかったのですが、関西から近いこともあってGW終盤は満席。ここは湖畔沿いでゆったりキャンプできそうなので、いつか行ってみたいですね。

惜敗:四万十オートキャンプ場 ウエル花夢

ここもかろうじて予約はできたのですが日程が合わず最終的にキャンセル。四万十川の中流にある高規格キャンプ場でWEBサイトを見る限りけっこう良さげ。いつか行ってみたいです。

金星:スノーピーク土佐清水キャンプフィールド

彗星の如く現れた救世主。予約争奪戦に敗れ、旅の日程が組めず悩んでいた我が家にとって、3月中旬予約スタートのキャンプ場が新登場するなんてまさに奇跡。万全の体勢で挑み、何とか予約をゲットしました。

 

 

 

去年よりもハードな計画を組む

旅行の計画

予約できたキャンプ場を繋ぎ合わせて移動日程を組むと、愛媛に2泊、土佐清水に3泊、吉野川で3泊、という流れになりました。

昨年はテント泊が連続しないようコテージ泊→テント泊→住箱→テント泊と工夫して予定を組みましたが、今年は思い切って全てテント泊で予定を立ててみました。

その代わりに頑張ったご褒美として最終日は淡路のホテルに1泊することにしました。

こちらが我が家の2019年四国キャンプ旅行の計画表です。

2019/4/27(土)2019/4/28(日)2019/4/29(月)2019/4/30(火)2019/5/1(水)2019/5/2(木)2019/5/3(金)2019/5/4(土)2019/5/5(日)2019/5/6(月)
キャンプ場ドルフィンファームしなまみ:愛媛ドルフィンファームしなまみ:愛媛スノーピーク土佐清水スノーピーク土佐清水スノーピーク土佐清水四国三郎の郷:徳島四国三郎の郷:徳島四国三郎の郷:徳島淡路島観光ホテル:淡路島
宿泊オートフリーサイトオートフリーサイトオートフリーサイトオートフリーサイトオートフリーサイトフリーサイト(非オート)フリーサイト(非オート)フリーサイト(非オート)旅館
ロケーション瀬戸内海瀬戸内海竜串海域公園竜串海域公園竜串海域公園吉野川吉野川吉野川洲本温泉自宅
晴天プラン移動イルカ遊び移動カツオ藁焼き足摺海洋館、足摺海底館移動テニスうどんツアー海釣り移動
野間馬ハイランド海沿い散歩海のギャラリー手作りナン祖谷のかずら橋
雨天プラン足摺海洋館、足摺海底館
海のギャラリー
6:00
7:00出発:4時間朝食パン朝食パン朝食パン朝食パスタ朝食パスタ軽食スナック朝食パン旅館の朝食
8:00コンビニごはん鍋の残りで雑炊(冷凍ご飯で)撤収撤収
9:00イルカ スイムコース撤収桜浜海岸足摺海底館撤収テニスうどんツアー①撤収
10:0010時OUT、出発:4時間窪津漁港(買い物)竜串海岸10時OUT、出発:4時間撤収
11:00ナン作りうどんツアー②11時OUTT、出発:4時間11時OUT
12:00伯方島 伯方の塩ラーメンさんわ道の駅伯方SCパークマリンオアシス伊予灘SA下り炊き込みご飯でしらす丼窪津漁港(昼食と買い物)SAかコンビニスキレット料理、ナンおか泉
13:0013時IN今治造船所
14:00設営野間馬ハイランド窪津漁港、道の駅めじかの里海のギャラリー川遊び祖谷のかずら橋淡路島観光ホテル
15:00設営15時INおやつ足摺海洋館15時IN早めにINして海釣り
16:00四季の湯 ビア工房設営炭準備設営炭準備大歩危祖谷温泉 あわの抄
17:00 温泉&ビール設営カツオの藁焼き体験設営旅館の夕食&温泉
18:00ダッチオーブン鍋スキレット料理、米大鍋でパスタ炭火BBQスキレットで焼き魚、米スキレットでアヒージョ炭火BBQ吉野川ハイウェイオアシス
19:00温水シャワーお風呂お風呂お風呂センターハウス大浴場センターハウス大浴場
20:00花火
21:00
朝食コンビニおにぎりぞうすい無添加パンホットサンド(ツナ卵ハム)トーストポトフにパスタ投入アヒージョ+パスタ+トマト缶スナック買ったパン旅館の朝食
米2合浸水(夕飯用)コーヒー+牛乳果物目玉焼きハムエッグ
インスタントスープ
火器無しIGTバーナー無しIGTバーナーIGTバーナーSOTOレギュレーターストーブIGTバーナー無し無し無し
昼食外食:伯方の塩ラーメン外食:生しらす丼外食:伊予灘SAしらす丼(しそねぎ、大根、揚げ玉)外食:伊予灘SA外食:SAかコンビニナン外食:うどん外食:うどん外食:SAかコンビニ
醤油ご飯を炊きオニギリにチーズダッカルビ
火器無し無し無しIGTバーナー無し無しIGTバーナー無し無し無し
夕食プルコギ丼インスタントパスタカツオのタタキさわら生姜焼きアヒージョお肉BBQ外食:徳島ラーメン旅館の夕食
うどんご飯2合果物焼きオニギリポトフ、あさり酒蒸しインスタントカレー
果物焼き海鮮ご飯2合ご飯2合
火器IGTバーナーIGTバーナーIGTバーナー炭火IGTバーナーIGTバーナー炭火無し無し
旅のメモドルフィンファームしなまみ:IN=13時、OUT=11時
スノーピーク土佐清水:IN=13時、OUT=11時
四国三郎の郷:IN=14時、OUT=11時
洲本温泉 淡路島観光ホテル:IN=15時

 

※表が見辛い場合は以下リンクをクリックするとPDFが表示されます。

2019四国キャンプ旅行

 

 

 

初日 4/27(土):出発~ドルフィンファームしなまみ

初日はロングドライブ。一気に愛媛のキャンプ場まで行きます。目指すはドルフィンファームしまなみ。

しまなみ海道でキャンプ・観光なら|ドルフィンファームしまなみ
今治市伯方町の「ドルフィンファームしまなみ」は、イルカと触れ合える日本最⼤級の体験施設です。オートキャンプ場も併設しているので、キャンプをしながらイルカと過ごすことが出来ます。しまなみ海道の観光の際は是⾮お立ち寄りください。

 

予定ではお昼までに伯方島に到着し、伯方の塩ラーメンを食べるはずだったのですが、10連休のGW初日を甘く見てました。渋滞で14時を過ぎても瀬戸内海を渡れず。

伯方の塩ラーメン さんわ
塩ラーメンなら「伯方の塩ラーメン」。塩田で生まれ育った店主が、瀬戸内海を味で伝える塩ラーメンをテーマにつくりあげました。「伯方の塩」のふるさと、愛媛県は伯方島で創業39年、「さんわ」から全国に通販しております。

 

サービスアエリアでラーメン

我慢できず、サービスエリアで昼食。無意識にラーメンを注文。

 

 

ドルフィンファームしまなみ看板

キャンプ場に到着したのは15時頃でした。

 

ドルフィンファームしまなみ02

初めて見るドルフィンファームしまなみのロケーションに感動。ええとこです。

 

 

リビングシェルロングPro.しまなみ

この旅で本格デビューとなるリビングシェルロングPro.をササっと設営。

 

【スノーピーク】リビングシェルロング Pro.を購入!~リビングシェルから買い替えました~
インナールームを除いたスペースはリビロンが310cm、リビシェルが230cm。この差は大きい!

妻はこの日に初めてリビングシェルロングPro.を見たのですが、少し中で過ごしてみたところ「前よりもぜんぜん広い」と好印象。頑張って入れ替えたかいがありました。

野営初日の夕飯は簡単に、持ってきた具材で鍋+うどん。

ちょっと焚き火を楽しんだ後、初めて家族4人でリビングシェルロングPro.で寝ました。

 

 

 

2日目 4/28(日):ドルフィンファームしなまみでイルカと遊ぶ

キャンプ旅行2日目は動物とふれあう日。

まずはイルカとふれあいます。

イルカとふれあえる「スイムコース」はドルフィンファームしまなみ最大の目玉です。

施設案内|しまなみ海道でキャンプ・観光なら|ドルフィンファームしまなみ
今治市伯方町の「ドルフィンファームしまなみ」は、イルカと触れ合える日本最⼤級の体験施設です。オートキャンプ場も併設しているので、キャンプをしながらイルカと過ごすことが出来ます。しまなみ海道の観光の際は是⾮お立ち寄りください。

 

 

ドルフィンファームしまなみイルカ01

スイムコースで海に入らない人も、こんなに近くでイルカが見れます。

 

 

ドルフィンファームしまなみイルカ02

イルカさん、よろしく!

 

 

ドルフィンファームしまなみイルカ03

スイムコースは海に入ってイルカと一緒に泳ぐことができます!

水族館でイルカを見る機会はあっても、一緒に泳ぐ機会はまず無いですよね。

僕たちは浮かんでるだけです。イルカがつつきにきてくれる感じ。楽しかったです。

 

 

マリンオアシスはかた

お昼はキャンプ場の隣にあるマリンオアシスはかた。

道の駅 伯方S・Cパーク マリンオアシスはかた – 株式会社しまなみ

 

 

伯方の塩ラーメン

初日に食べ損ねた伯方の塩ラーメンをリベンジ。

 

その後、今治にある「のまうまハイランド」に

のまうまハイランド
のまうまハイランドは人と動物のふれあいパークです。

 

 

のまうまハイランド

ここでは馬とふれあいました。

のまうまハイランド、入場料も駐車場も無料です。無料の割にけっこう楽しめました。おすすめです。

 

 

しいたけマルシェ

キャンプ場に戻る前に、湯ノ浦温泉 四季の湯ビア工房に。

301 Moved Permanently

キャンプ中に行く銭湯って普段の5割増しくらい気持ち良いですよね。

 

 

風呂上りのビール

お風呂あがりのビールも最高に美味かったです!

 

帰りは妻に運転してもらい、ドルフィンファームしまなみに戻って簡単に夕食。

明日はいよいよ土佐清水。早めに出発する予定なので、できるだけ荷物を整理して車に積み込みました。

 

次回はスノーピーク土佐清水編です!

 

コメント