どうも、キャップです。
2017年11月3日に六ツ矢崎浜オートキャンプ場にテント泊しました。
今回は滋賀県高島市にある琵琶湖畔のオートサイト、六ツ矢崎浜オートキャンプ場を紹介したいと思います。
目次
六ツ矢崎浜オートキャンプ場の3ポイントまとめ
ポイント1:ロケーションが最高
琵琶湖の水辺でオートキャンプできます。車乗り入れ可のオートフリーサイトです。水辺にテントが張れるので眺望が最高です。
<追記:2018年5月16日>
撮影した風景動画を掲載しておきます。
ポイント2:料金が安い
大人1泊1,000円、車1台1,000円。ソロなら2,000円でオートキャンプできます。琵琶湖沿いのキャンプ場は4,500円前後が相場なので破格です。※この看板の料金はデイキャン料金。
ポイント3:トイレが汲み取り式の和式
これは覚悟しておくべきポイント。
好ロケーション+低料金とくれば何かマイナスポイントはあります。
綺麗に掃除されていて汚いトイレではありませんが、臭いです。夏は特に。
六ツ矢崎浜オートキャンプ場の天気
現地の10日先までの天気予報がコチラです。

六ツ矢崎浜オートキャンプ場の基本情報
料金の詳細
所々に料金の看板が出ていますが「大人500円」はデイキャンプ料金です。
1泊の場合のキャンプ場使用料は大人1,000円、小・中学生600円、未就学児無料。
駐車料金は利用1回につき普通車1,000円、オートバイ500円、キャンピングカー2,000円。
我が家の場合大人2名+未就学児2名+車1台で1泊3,000円でした。もし2泊した場合は5,000円ですね(駐車料は何泊しても1,000円)。安い。
キャンセル料金
キャンセル料金はかかりません。
「ただしマナーとしてキャンセル連絡は必ず事前にください」とのこと。当然ですね。
予約
WEBサイトで空き状況は確認できません。電話で確認です。予約申し込みも電話のみです。
<追記:2019年3月>
以下サイトからWEB予約申し込みができるようになりました。ただし「本当に予約できたんだろうか・・・」と不安になる簡易申込フォームです。
予約時期に制限は特に無いらしく、我が家は11月に来年4月末の予約をしました。
チェックイン・チェックアウト
12時チェックイン、15時チェックアウト。
アーリーチェックインは9時頃(?)から可能で、デイキャンプ料金(大人1人500円)追加。
消灯時間は22時です。
営業時期
4月~11月。
10月までは休み無しで営業していますが11月だけは土日祝のみの営業です。
<追記:2018年3月>
2019年から11月は休まず営業だそうです。
六ツ矢崎浜オートキャンプ場の設備
管理棟
看板のある入り口を入っていくと
小屋があります。ここで受付を済ませて奥に進みます。
私が訪れた時は年配の男性が二人いらっしゃいました。
トイレ
前述した通り汲み取り式の和式。2か所ありますがどちらも和式です。
こちらは入り口付近にある(ペットサイト用?)トイレ。
男子トイレの小便器の位置が高いので小さな子供はちょっと辛いと思います。
トイレはこのキャンプ場の最大のウィークポイントですね。
お風呂
キャンプ場内にお風呂、シャワーはありません。
近くの温泉施設としては車で約10分の距離に
- ホテル可以登(ホテルかいと)
- 宝船温泉 湯元ことぶき
- Racine home 針江(ラシーヌホームハリエ)
があります。
おすすめはホテル可以登(かいと)ですね。タオル付でこの値段なのでお得です。
宝船温泉はたからぶねファミリーキャンプ場と同じ運営です。風変わりなロケーションに一見の価値アリっぽいですが値段が高いですね。
Racine home 針江(ラシーヌホームハリエ)はキャンプ場の管理棟に割引券が置いてあります。湧き水の温泉だそうです。水曜と木曜が休みなので注意。
ホテル可以登(かいと)
入浴料金:320円(バスタオルとタオル各1枚付き)
入浴時間:15時~22時

宝船温泉 湯元ことぶき
入浴料金:大人700円、子供350円、乳幼児200円
入浴時間:10時~15時(受付14時30分まで)、18時30分~21時(受付20時30分まで)
Racine home 針江(ラシーヌホームハリエ)
入浴料金:大人500円、子供250円、未就学児:無料 ※
入浴時間:11時~20時(受付19時30分まで)
定休日:水曜日、木曜日
※キャンプ場入り口で下記の割引券がもらえます。

洗い場
洗い場は2か所です。こっちは屋根あり。
大きな台。位置が高めです。僕は背が高いので使いやすかったです。
こっちはペットサイト用の洗い場。屋根ナシです。
全体的に管理人さんの掃除・手入れは丁寧だと感じます。
ゴミ捨て場
ゴミは無料で処分してくれます。分別の種類が細かく指定されています。
遊具
子供が遊べる遊具があります。
うちの子は遊具よりも水辺で砂遊びや貝拾いをする方が楽しかったみたいです。
六ツ矢崎浜オートキャンプ場のサイト
ペットサイト
入り口を入ってすぐ管理棟の前はペットサイトです。
ペットサイトは樹木が少なめの芝生の広場です。
台風の影響で水たまりが大量に出来たそうで最近やっと回復したそうです。
オートサイト
管理棟を抜けて舗装路を入っていくと
木の少ないエリアと
木が多いエリアがあります。どちらも地面は芝生です。
舗装路沿いにテントを張っても良いですが、琵琶湖側が人気。
奥の琵琶湖側は湖畔が望めて水辺ギリギリにテントが張れます。
砂地になってしまいますが、ここまで思い切って水辺側に張ることもできます。
六ツ矢崎浜オートキャンプ場の台風被害
折れた樹木と三角コーンがチラホラ見られました。どれも台風21号の被害だそうです。
ここは水辺ギリギリまで芝生だったそうです。琵琶湖の水位が上がって芝生が削り取られ水際は砂地みたいになってしまってます。今年の休場期間は修復が大変だ、とのことでした。
まとめ
琵琶湖沿岸のキャンプ場の中でも人気のサイトです。僕が訪れた日も満員でした。
やっぱり一番の魅力はロケーション。
琵琶湖畔に車を乗り入れて水辺でオートキャンプでき、しかも区画じゃなくフリーサイトなところが魅力です。
もちろん琵琶湖沿いなので夏場は湖水浴も楽しめますが、
この時期の落ち着いた雰囲気もすごく良かったです。
今回は寝袋に湯たんぽを持ち込みました。秋の終わりを実感したキャンプでした。
以上、六ツ矢崎浜オートキャンプ場の紹介でした。
最新記事 by キャップ (全て見る)
- シルキー ゴムボーイとモーラ・ナイフを購入!~ノコギリとナイフは薪割りに必要か?~ - 2021年1月2日
- <2020年版>買って良かったキャンプ道具ベスト10! - 2020年12月31日
- <2020年版>21泊!キャンプ歴5年目の僕が行ったキャンプ場まとめ - 2020年12月29日
コメント