ダッチオーブンでパンを焼き、KALDIのえびせんを揚げる~2024年GWマキノ高原2泊3日~

この記事は約8分で読めます。

2024GWマキノ高原2泊3日

どうも、キャップです。

GWに息子・娘と3人でマキノ高原に行ってきました。

久しぶりにダッチオーブンでパンを焼きました(あとKALDIのえびせんを揚げた)。

2泊3日のキャンプ日記です。

 

 

 

初日の買い出しでつまずく

久しぶりに娘も参加しての3人キャンプ。

初日の夜はハンバーガーを作ることにしました。

 

出発して最初に寄ったのは近所のやまむらや。

ハンバーガー用のビーフパティを買いに来ました。

京都・滋賀で焼肉・BBQ用のお肉ならお肉のスーパーやまむらや
京都・滋賀で焼肉・BBQ用のお肉ならお肉のスーパーやまむらやにお任せください!バーベキューコンロ等レンタルサービス!京都・滋賀の野外で焼肉する時はご連絡下さい。京都・滋賀で焼肉・BBQ用のお肉ならお肉のスーパーやまむらや

 

だがしかし。

朝9時30分で既に駐車場待ちの渋滞!

さすがGW。油断してたわ。。

 

そして。

ビーフパティが売ってない!!

「GW中は生ハンバーグのご提供を中止しておりまして・・・」

とのこと。

 

OH!

 

これではハンバーガーが作れないではないか!

 

 

 

2024GWマキノ高原2泊3日

結局、道中の平和堂で無事に生ハンバーグをゲット。

あ~良かった。

ここで売ってなかったら途方に暮れるところでした。

 

ついでに昼食のお弁当と冷凍コロッケ(最終日の朝食用)も購入。

 

 

 

高原サイトの場所決めに悩む

予約したのはマキノ高原の高原サイト。

テント400張り可能なフリーサイトです。

高原サイト|『マキノ高原』|キャンプ|スキー|グラウンド・ゴルフ|マキノ高原温泉さらさ|レストラン|滋賀県|高島市|マキノ町
マキノ高原観光株式会社の高原サイトです

 

広大ですが油断は禁物。

GWの途中からチェックインするので。

平坦な良い場所はGW初日から来てる連泊組が確保してるので、傾斜の無い平地を選ぶのは至難の業です。

 

初めてのキャンプは今でも特別な想い出~My First Camp~
初めてのキャンプ。息子と2人で見たキャンプ場の夜景。特別な想い出です。

人生初キャンプもGWの途中にチェックインしました。

良い場所が見つからず、高原サイトを2、3周した記憶があります。

 

 

2024GWマキノ高原2泊3日

幸いなことに、休憩所の建物前の平地が空いていました。

ちょっと景観が悪いですが、地面が斜めの場所よりマシです。

2泊キャンプは睡眠の質も重要。

 

 

 

川遊びに興じる

2024GWマキノ高原2泊3日

買ったお弁当を食べて、テントを設営したら、川遊び。

マキノ高原は施設内にヨキトギ川という水深の浅い綺麗な川が流れてます。

 

 

2024GWマキノ高原2泊3日

息子はこの川が大好きです。

初めてマキノ高原に来た時からずっとそうですね。

今回も娘と一緒に小さな魚をつかまえるのに夢中でした。

 

 

 

初日の夜はハンバーガー

2024GWマキノ高原2泊3日

夕方。

川から戻って夕飯準備。

今夜はハンバーガーです。

 

 

2024GWマキノ高原2泊3日

嬉しそうな娘。

ビーフパティが買えなかったら、どれだけ不機嫌になってたか。想像すると怖くなります。

 

 

2024GWマキノ高原2泊3日

僕はトマト多めにしました。

美味かったです。

まぁ、生ハンバーグ(ビーフパティ)さえ手に入れば失敗することないですね。

 

 

2024GWマキノ高原2泊3日

夜は久しぶりに3人で焚き火。

チョコ入りマシュマロを焼いてます。

暑さでチョコが溶けてたらしく、どうやって串に刺すのか議論してる模様。

 

 

2024GWマキノ高原2泊3日

そんなこんなで楽しい初日が終わりました。

3人だとリビロンのインナールームを広々使えます。

 

 

 

2日目の昼はパンを焼く

2024GWマキノ高原2泊3日

2日目の朝です。快晴。

朝は和食。

魚のみりん干しを焼きました。あとは納豆、海苔、味噌汁。

和食が増えてきたのは歳をとったせいでしょうかね。

 

 

2024GWマキノ高原2泊3日

朝食が終わったらパン生地の解凍をスタート。

自宅で一次発酵させて小分けにしたパン生地を冷凍して持参しました。

解凍と言っても常温で放置するだけです。

 

 

2024GWマキノ高原2泊3日

解凍できたら生地をコネます。

ハムを入れたり、チーズやチョコを練り込んだり。

本当は生地の張りが損なわれないように優しく整形するのが良いみたいですが、楽しく作れたら何でも良いじゃないですか。

 

 

2024GWマキノ高原2泊3日

さぁ、いよいよダッチオーブン登場。

みんなが自由に整形したパンを二次発酵させます。

 

 

2024GWマキノ高原2泊3日

案の定、二次発酵させてもそんなに膨らみませんでした。

 

 

2024GWマキノ高原2泊3日

気にせずに焼き始めます。

 

 

2024GWマキノ高原2泊3日

ダッチオーブンの下にも上にも炭を置き、15分ほど放置。

 

 

2024GWマキノ高原2泊3日

おお!

想像以上に良い焼け具合かも!!

 

 

2024GWマキノ高原2泊3日

これは大成功なのでは!?

 

 

2024GWマキノ高原2泊3日

上に載せたハムとチーズも良い感じに焼けてます。

 

 

2024GWマキノ高原2泊3日

と、思いきや。

下の炭火が強過ぎたらしく、底がめっちゃ焦げてました。。。

 

 

でも子供達は「ちょっと(かなり)焦げたけど、めっちゃ美味しかった!」

と好反応。

 

焦げた部分は硬かったですが、それ以外は申し分ナシ。

楽しめたし、美味しかったし、充実のお昼ご飯でした。

 

 

 

2日目も川遊び

2024GWマキノ高原2泊3日

パン作りが終わったら、暇になりました。。

 

 

2024GWマキノ高原2泊3日

天気も良いし、キャンプ場内を散歩。

 

 

2024GWマキノ高原2泊3日

結局また、川遊びを始める2人。

 

 

2024GWマキノ高原2泊3日

小魚を捕獲できて満足気な息子。

「私ぜんぜん捕まえられへんかった」としょんぼりする娘。

 

なんだかんだ言いながら、ずいぶん楽しく過ごしてました。

 

 

 

2日目の夜は揚げ物

温泉さらさ|『マキノ高原』|キャンプ|スキー|グラウンド・ゴルフ|マキノ高原温泉さらさ|レストラン|滋賀県|高島市|マキノ町
マキノ高原観光株式会社の温泉さらさです

川遊びを終えて、温泉に。

初日はお風呂に入らなかったので、たっぷり温泉を堪能しました。

 

 

2024GWマキノ高原2泊3日

お風呂から戻ったら夕飯です。

2日目の夜は揚げ物。

 

連発 えびせん(5色) 227g - カルディコーヒーファーム オンラインストア
油でさっと揚げるだけで簡単に出来上がります!彩りも5色でお子様のおやつや、お酒のおつまみにも。

KALDI(カルディ)のえびせんを揚げました。

これ、動画で見て、揚げるのが楽しみだったんですよね。

 

薄い透明の板が一瞬でえびせんに変わるので、見てるだけで楽しい。

味も美味しいし、子供も大喜びでした。

KALDI(カルディ)のえびせん、オススメです。

 

次に冷凍アジフライを揚げ、自宅で漬け込んできた鶏ムネ肉は鶏天にしました。

大満足の夕飯でした。

 

 

あと、翌朝用に買った冷凍コロッケも揚げたんですが、何故だか揚げるとすぐに焦げました。

ヘンだな、と思ってパッケージをよく見ると「解凍するだけで食べれる」と書いてました。

揚げる必要なかったようです。。。

 

 

 

3日目の朝は森林散歩

2024GWマキノ高原2泊3日

さて、いよいよ最終日、3日目の朝です。

少し肌寒く、昼前から雨の予報。

まあ仕方ない。雨撤収を覚悟して、最後の半日を楽しむことにします。

 

朝食は前日に揚げた冷凍コロッケ(本当は揚げる必要なかった)を挟んでホットサンド。

レタスも挟んでソースをかけて、しっかりめに焼きました。

めっちゃ美味しいコロッケサンドでした。

 

 

2024GWマキノ高原2泊3日

朝食後、セラピーロードを散歩しました。

 

 

2024GWマキノ高原2泊3日

朝はまだ良い天気。

川の流れる音に鳥のさえずり。木漏れ日が綺麗でした。

 

「癒し」という言葉は響きが安っぽくて好きじゃないですが、マキノ高原のセラピーロードを歩いてると確かに癒される感覚があります。

 

 

2024GWマキノ高原2泊3日

いよいよ撤収。

息子は早々にインナールーム内の撤収を完了。

昔と比べて手際も良くなり、頼れるスタッフになりましたね。

「娘がぜんぜん手伝ってくれへん」と怒ってましたが、兄の威厳を見せたと思います。

 

 

息子がガッツを見せてくれたこともあり、思った以上に早く撤収完了できました。

途中で少し雨がパラつきましたが、奇跡的に乾燥撤収できました。

 

これは大収穫。

自宅の庭でリビロンを乾燥させるのは、かなり手間なので。

 

 

そんなこんなで、楽しい2泊3日のキャンプが終了。

 

滅多にキャンプに参加できない娘も楽しめたようで満足顔。

息子も川遊びで魚が捕まえられて嬉しかったようです。

 

ダッチオーブンを使うと「キャンプしたぞ」という充実感が高まる気がします。

また定期的に使っていきたいなと思います。

 

 

以上、2024年のGWにマキノ高原で2泊3日して、ダッチオーブンでパンを焼き、KALDIのえびせんを揚げた話でした!

コメント