出典:Orange
どうも、キャップです。
「キャンプ用に難燃素材のアウターが欲しい!」
毎年そう思いますが、そんなに毎年ウェアを購入できない!
なので願望・欲望を落ち着かせる意味でも、いま僕が気になってる焚き火ウェアBest5の2023年秋冬版を勝手に発表したいと思います。

1.NANGA(ナンガ)の「TAKIBI DOWN JACKET(タキビダウンジャケット)」

TAKIBI DOWN JACKET / タキビダウンジャケット(メンズ)
難燃素材を採用したダウンジャケット | アラミド繊維を混紡した難燃素材であるタキビ生地を採用。前身頃には 6 つのポケットとハンドウォーマーを装備。後ろ身頃にも ファスナーポケットを配置し、小物ギアを効率よく収納可能。超撥水加工を施したダウンを採用。フードは脱着式となっています。

出典:NANGA
ナンガで冬キャンプ用の難燃アウターを選ぶならタキビダウンジャケットが最強かと。
表地に難燃素材を採用し、ポケットは7つ。ヘッドランプや手袋などの小物がしっかり収納できます。

AURORA DOWN JACKET / オーロラダウンジャケット(メンズ)
NANGA定番のダウンジャケットがリニューアル | 中綿にDXダウン、表地にオーロラテックス®を採用した、フード付きのダウンジャケットです。前モデルのデザインを踏襲しつつ、腕の動きに合わせて袖を前ぶりに設定したり、冷気の侵入を防ぐ内襟を採用するなど、細かな仕様の見直しを行いました。
ナンガのアパレル人気No.1はオーロラダウンジャケットだと思います。
最高峰のヨーロピアンダックダウンを使用し、表地は高レベルの防水透過性を誇る「オーロラテックス」を使用。
そもそもナンガと言えばシュラフ。オーロラライトは不動の人気。そのシュラフで培った技術がダウンジャケットに投入されているのですから、ダウンの品質も保温にまつわる技術力も、まず間違いないですよね。
![[ナンガ] ダウンジャケット TAKIBI DOWN JACKET タキビダウンジャケット TAKIBI DOWN JK 2 CHA L](https://m.media-amazon.com/images/I/31u2cN5w2eL._SL160_.jpg)
Nanga(ナンガ)
¥69,300(2023/11/29 06:49時点)
ポリエステル生地に難燃素材アラミドを配合した独自のタキビ生地を採用し、化学繊維の弱点である焚き火を楽しむことが出来るアイテムです。
![[NANGA ナンガ] 別注モデル 焚火 RIP DOWN JACKET タキビリップダウンジャケット(L, BLACK)](https://m.media-amazon.com/images/I/418Tl3ovxUL._SL160_.jpg)
Nanga(ナンガ)
¥43,800(2023/11/29 06:49時点)
オーロラダウンジャケットのフォルムに難燃素材「焚火リップ」を融合した別注モデル

Nanga(ナンガ)
¥45,100(2023/11/28 18:18時点)
NANGA(ナンガ)/AURORA DOWN JACKET
2.スノーピークの「FR 2L Down Jacket」

FR 2L Down ファイヤーレジスタンス2レイヤーダウン - 2023 AUTUMN & WINTER | スノーピーク * Snow Peak
難燃・防水・防風性はそのままに、より軽量にアップデートされた“FR 2L Down”
出典:スノーピーク
毎年アップデートを重ねるFRダウンシリーズの新作
- 表地はポリエステルにアラミド繊維を混紡した難燃素材。しかも透湿防水素材。
- 耐摩擦・高強度のリップストップ生地に耐久撥水加工と防風機能を付加
- 中わたは800フィルパワーの撥水ダウン。しかもウォッシャブル仕様で家庭での洗濯も可。
「考え得る全ての機能を盛り込んダウンジャケット」と言っても過言じゃないと思います。
これだけの高機能ならスノーピークだとしても「無茶苦茶な値段」とは言えません。

FR 2L Down Jacket 1 Olive | ジャケット | メンズ | スノーピーク(Snow Peak)
FR 2L Down Jacket 1 Olive(JK-23AU00100OL)の商品ページです。【公式】スノーピーク(Snow Peak)の公式サイトです。 スノーピークは厳しい自然での検証に裏打ちされたハイスペックな製品群を提供するキャンプ・アパレルを中心としたアウトドアブランドです。

FR 2L Down Coat 1 Black | コート | メンズ | スノーピーク(Snow Peak)
FR 2L Down Coat 1 Black(JK-23AU00200BK)の商品ページです。【公式】スノーピーク(Snow Peak)の公式サイトです。 スノーピークは厳しい自然での検証に裏打ちされたハイスペックな製品群を提供するキャンプ・アパレルを中心としたアウトドアブランドです。
3.Grip Swany(グリップスワニー)の「FP DOWN JKT( ファイヤープルーフダウンジャケット)」


[GSJ-86] FP DOWN JKT 5.0 / BLACK
GRIP SWANY / グリップスワニー / GRIPSWANYの FP DOWN JKT 5.0 / BLACKの通販ページです。
グリップスワニーの焚き火用ダウンジャケットです。
素材は難燃ミリタリーファブリック「BRAZE SHLELDR」です。中綿には最上級のダウンを使用。
胸元にグローブが収納できるサイズのポケットが付いてるのがグリップスワニーらしいところ。
![[GRIP SWANY グリップスワニー] FP DOWN JKT 5.0 ダウンジャケット GSJ-86 (M, Olive)](https://m.media-amazon.com/images/I/41DqpLgsINL._SL160_.jpg)
GRIP SWANY グリップスワニー
¥41,800(2023/11/28 18:22時点)
難燃ミリタリーファブリック、BRAZE SHLELDを使用した焚き火用ダウンジャケット。

難燃加工/BRAZE SHIELD - GRIP SWANY / グリップスワニー
レザーグローブのGRIP SWANY / グリップスワニー / GRIP SWANYのホームページです。通販オンラインショップなど。
僕の勝手な思い込みかも知れませんが、いわゆる「難燃素材」を世に広めたのはグリップスワニーじゃないかと思います。
以前は「FIRESHEILD」という素材名だった気がしますが、今は「BRAZE SHLELD」という素材名で難燃生地シリーズを展開しています。
4.Grip Swany(グリップスワニー)の 「FIRE PARKER Ⅳ(ファイヤーパーカー)」

https://www.grip-swany.co.jp/?pid=119963904
出典:Grip Swany
Grip Swanyの難燃アウターと言えばファイアーパーカーじゃないでしょうか。
西村キャンプ場で西村さんも着てますね。
ただし中綿タイプじゃく1枚生地のコートです。ちょっと防寒性が疑問で僕は踏みとどまってしまいました。
![[グリップスワニー] ファイアーパーカーIV ウォルナッツ XLサイズ GSJ-28](https://m.media-amazon.com/images/I/41fBlReHv5L._SL160_.jpg)
Grip Swany(グリップスワニー)
¥18,150(2023/11/29 01:26時点)
ヘビーオックスフォード生地を用いたパーカで、両サイドにはグリップスワニーが得意とする大容量ポケットをグルッと配置。そこにグローブやペグといったアウトドアツールが収納できるなど、ヘビーデューティな見た目とは裏腹に機能的な一枚に。フードの襟元には防風機能のあるストームフラップを搭載。 素材:コットン100%

[GSJ-51] FIREPROOF CAMP PARKA / COYOTE
GRIP SWANY / グリップスワニー / GRIPSWANYの【GSJ-51 FIREPROOF CAMP PARKA / COYOTE】の通販ページです。
ちなみにファイアーパーカーの最新型はGSJ-51みたいですが、フロント開閉がボタンからファスナーになったり、色々と「進化し過ぎ」な感じがして、僕はあまり惹かれません。どこかクラシックな佇まいだった旧型の方が僕は好みです。
5.Grip Swany(グリップスワニー)の 「Fire Proof Poncho(ファイヤープルーフポンチョ)」

[GSJ-40] FIREPROOF PONCHO / BLACK
GRIP SWANY / グリップスワニー / GRIPSWANYの【GSJ-40 FIREPROOF PONCHO / BLACK】の通販ページです。
ポンチョにも惹かれます。
ダウンアウターを着たまま上から羽織れるくらいオーバーサイズのポンチョなら、好きな冬アウターを着たままで居れるので、寒もくないし火の粉からも守ってくれるので、けっこう便利だと思うんですよね。
場合によっては膨張したテルテル坊主みたいな着ぶくれ感が出ちゃうかもですが。。

グリップスワニー(GRIPSWANY)
¥15,180(2023/11/29 06:49時点)
※難燃加工による独特なニオイがありますが使用していくうちに取れていきます。不良ではありませんのでご理解頂きご使用ください。
![[グリップスワニー] Fire Proof Poncho Olive GSJ-40](https://m.media-amazon.com/images/I/41ZZPczYBcL._SL160_.jpg)
Grip Swany(グリップスワニー)
¥15,180(2023/11/29 01:26時点)
FIRESHIELDは自己消化性に優れたGRIPSWANY独自の難燃素材です。万が一接炎しても溶融することなく炭化し接炎の事故から守る事が出来ます。国内のKAKENでも難燃生地としてクリアしています。 GRIPSWANYが開発した難燃ファブリックFIRESHIELDを使用した焚き火用ポンチョ。火の粉を受けても穴があきにくく従来のコットン製品よりも優れた本格的焚き火ウエアになります。胸には大型のポケットを搭載し小物、携帯電話などが収納できます。 素材:FIRESHIELD難燃加工コットン100% フリーサイズ:着丈90cm×裄丈74cm×フード丈38cm
![[グリップスワニー] Fire Proof Poncho Coyote GSJ-40](https://m.media-amazon.com/images/I/41Y3rFl8zcL._SL160_.jpg)
Grip Swany(グリップスワニー)
¥15,180(2023/11/29 07:31時点)
FIRESHIELDは自己消化性に優れたGRIPSWANY独自の難燃素材です。万が一接炎しても溶融することなく炭化し接炎の事故から守る事が出来ます。国内のKAKENでも難燃生地としてクリアしています。 GRIPSWANYが開発した難燃ファブリックFIRESHIELDを使用した焚き火用ポンチョ。火の粉を受けても穴があきにくく従来のコットン製品よりも優れた本格的焚き火ウエアになります。胸には大型のポケットを搭載し小物、携帯電話などが収納できます。 素材:FIRESHIELD難燃加工コットン100% フリーサイズ:着丈90cm×裄丈74cm×フード丈38cm
番外編:焚き火ダウンパンツ
最近ダウンパンツをはく人も増えた気がします。
そんなダウンパンツにも難燃素材バージョンがあります。
通異性・透湿性が低いとムレると思うので、ちょっと勇気がいるな、ということで、僕はまだ焚き火ダウンパンツに手を出したことはありませんが、気なるものを掲載しておきます。
![[GRIP SWANY グリップスワニー] FIREPROOF DOWN PANTS 4.0 ファイアプルーフダウンパンツ GSP-86 (M, OLIVE)](https://m.media-amazon.com/images/I/31FlZkL3uKL._SL160_.jpg)
GRIP SWANY グリップスワニー
¥33,440(2023/11/28 07:26時点)
以上、いま僕が欲しいと思っている難燃素材の焚き火ウェア、勝手にベスト5紹介でした!
コメント