出典:スノーピーク
どうも、キャップです。
スノーピーク アメニティドームMのインナーマットとグランドシートの代替品についてまとめました。
目次
アメニティドームのマットシートセットは高い
アメニティドームを買うと必ず悩むのがインナーマットとグランドシートです。
多くの方が書いている通り、そして事実、スノーピークの純正品は高いです。アメニティドームM専用のマットシートセットは16,800円(税別、2020年6月時点)。
純正品だからジャストフィット間違いなし。欲しい。
でもテント本体の半額近い値段はちょっと高過ぎます。マットシートは代替品を使っている人も多いようです。
僕も代替品をネットで色々と探したのですが、アメニティドームMに特化した情報が見つけられず困ったので「アメニティドームMに合うインナーマットとグランドシート」に特化して紹介したいと思います。
アメニティドームMのグランドシート代替品5選
まずはグランドシートの代替品の候補を5つ。
グランドシートの役割は
- インナーテントの下に敷いて底面を傷などから守る
- インナーテントの下に敷いて地面の水気をブロックする
- インナーテントの下に敷いて地面からの冷気をブロックする
です。
インナーテントの下に敷きます。
グランドシートの方が大きいと雨が降った時に雨水を溜めてしまうのでインナーテント底面よりも少しだけ小さいサイズを選ぶのがポインント。
アメニティドームMのインナーテントのサイズは270cm×270cmです。これよりも少し小さめの260cm×260cm前後がジャストフィットするサイズです。
「サイズが合ってテントの下に敷ければ何でも良い」という意見も多いのですが、せっかくアメニティドームMを買ったんですから、ちゃんと吟味したいところです。
1.ロゴス ぴったりグランドシート270
オススメ度:★★★★☆
僕はこれを買いました。安かったので。僕が買った時は2,300円でしたが、一時期1,500円前後まで値下がりしてましたね。値下げされる理由は不明。
クチコミが良くてサイズ展開も豊富。アメニティドームMにぴったりな270サイズがあります。
約2年使ってますが何の問題もありません。「薄い」というクチコミがありましたが僕は気になりませんでした。
サイズはぴったり
純正品のアメニティドームMマットシートセットのフロアシート(グランドシート)はサイズが265cm×265cmです。対してぴったりグランドシート270は262cm×262cmと純正品とほぼ同サイズ。アメニティドームMにジャストフィットです。テント底面からグランドシートがはみ出してしまうようなこともありません。
ちょっと臭うかも
通常使用している分には気にならないレベルですが、鼻を近づけるとビニール素材っぽい臭いがします。商品説明に「頑丈で防水性に優れたポリエチレンラミネートクロス」と書いてあるので、その素材の臭いかな。湿ったまま収納することも多いのでただの湿気臭かも。。
四隅の紐をテントに結ぶのが面倒
ぴったりグランドシートは四隅に15cmほどの布紐が付いています。各箇所2本。これをテントのリングに結びつける×4回を毎回やるんですが、結ぶのが微妙に難しくて面倒くさいです。
その点、純正品は布紐ではなくショックコードのリングになってて便利です。テントをペグダウンする時にこのリングも一緒に通しておけば固定されます。
出典:スノーピーク
ショックコードを自分で追加してみたが
ショックコードを購入して、ぴったりグランドシート270の四隅に取り付てみました。
狙い通り、設営時に紐を結ぶ手間が省けました。
でも紐にショックコードを縛り付けただけなので、なんかスマートじゃないし、かさばります。さすがに「純正品と同等」とは言えないです。
2.コールマン マルチグランドシート270
オススメ度:★★☆☆☆
これはタフワイドドームやBCクロスドームのセットに同梱されるコールマンの純正品です。
純正品で材質もハイグレードなので5,000円前後とちょっと高価です。
サイズは250cm×250cmです。ちょっと小さいかも知れませんがギリギリでアメニティドームMにも合うと思います。
問題は色ですね。「ザ・コールマン」なグリーン。僕はアメニティドームMと合わないと感じたので選びませんでした。よってオススメ度も低めです。
スノーピーク製品を買うとコールマン製品を避けがちになります・・・。
3.ビジョンピークス グランドシート270ライト
オススメ度:★★☆☆☆
ビジョンピークス(VISIONPEAKS)はヒマラヤのプライベートブランドです。
悪くないブランドだと思うんですが、いかんせん商品情報が少ないんですよね。この商品はクチコミもついてないのでサイズと素材しか情報が無く雰囲気がわかりません。
サイズは250cm×250cmのようです。価格は3,000円前後。
ロゴスのぴったりグランドシートよりちょっと高いし、この情報量だと、敢えてこっちを選ぶ理由が見つからない。ちょっと買うのが怖いな~というのが正直なところ。よってこのオススメ度です。
4.アルパインデザイン グランドシート 270
オススメ度:★★★★☆
Alpine DESIGN(アルパインデザイン)はスポーツオーソリティのプライベートブランドです。
サイズは260cm×260cm。四隅にペグで固定できるループ付きで価格は1,700円前後。
フチの青色は好き嫌いあるかもですがこの価格は魅力的。ロゴスのぴったりグランドシート270とタメを張れる存在のシートが登場してきたな、という印象です。
ただし2020年6月現在、Amazonでも楽天でも欠品中。スポーツオーソリティのオフィシャルECサイトで検索かけてもヒットしませんので廃番かも知れません。
5.ブルーシート
オススメ度:★★★☆☆
「グランドシートなんて安価なブルーシートで十分」という意見もけっこう見かけます。
分厚めの番手(#2500とか#3000とか)を選んでおけば安心らしく。確かにサイズさえ合えばブルーシートが一番安く済みますね。
「色や雰囲気は全く気にしない!」という方には下記の青色が255cm×260cmで最安値です。
「さすがに青色は・・・」という方には下記のシルバー色が257cm×257cmです。
ブルーシートは四隅がハトメになっていてテントに接続する紐が付いていません。なのでショックコードを購入して四隅に付けるのが良いと思います。
アメニティドームMのインナーマット代替品5選
続いてインナーマットの代替品の候補を5つ。
インナーマットの役割は
- インナーテントの中に敷いてテントの汚れを防ぐ
- インナーテントの中に敷いて地面のゴツゴツ感を軽減する
- インナーテントの中に敷いて地面からの冷気をブロックする
です。
インナーテントの中に敷きます。フロアマット、フロアシートと呼ぶ場合もあるようです。
アメニティドームMのインナーテントのサイズは270cm×270cmです。これと同じか少し小さめがジャストフィットするサイズです。
- 1枚でフロア全体に敷き詰められるサイズが本当に必要か?
- 銀マットやレジャーシートを何枚かつなげて代用できるのでは?
- インフレータブルマットを敷くならインナーマットは不要では?
このあたりの問いに正解はありません。好みの問題です。
インナーマットは「本当に必要か」も含め、慎重に判断・選択するのが吉です。
「もし選ぶなら」という前提でオススメを紹介していきます。
6.VISIONPEAKS テントインナーマット270
オススメ度:★☆☆☆☆
僕は当時6,000円前後でこれを購入しました。何よりも色がアメニティドームMと合ってるところに魅かれました。今は在庫切れで販売予定ナシですね。
前述した通りビジョンピークスは商品情報が少ないので「アメニティドームMのインナーマットの代替品としてどうか?」とヒマラヤに直接問い合わせてみました。
- 「純正品はあの価格なのでそれと比較するものではない」
- 「厚さも純正品には劣るが【薄すぎる】と感じることは無いと思う」
という返答だったので思い切って購入。
実際に使ってみて、確かに厚さやクッション性に不満はありませんでした。
でも収納に不満アリ。空気が抜けず折りたたむのがすごく大変でした。
これくらい大きなクッション製品は通常、縫い目があってキルト状、格子状に気室が分かれていると思うんですが、この商品は縫い目がなく「巨大な一つの袋」の状態なんです。
折りたたみ時に空気が抜けない。上から乗って空気を押し出して収納します。ほんとインフレータブルマットみたい。
自分で買っておきながらオススメ度は低いです。中途半端な商品を買ってしまったな~と反省してます。
現在は後継品なのか「フォールディングテントマット270」という商品が発売されてます。
写真を見ると縫い目が入ってる様子。厚さも7mm。でも価格が9,000円前後なので純正品を買うのとあまり大差ないですね。収納サイズが大き過ぎるのも辛いところです。
7.DOD(ディーオーディー) 5人用 テントマット 【厚さ6mm】
オススメ度:★★★★☆
DOD(ディーオーディー)はかつてDOPPELGANGER OUTDOOR(ドッペルギャンガーアウトドア)というブランド名でした。2018年2月にブランド名称を変更。
昔はパープル×イエロー等の奇抜な色使いでクセが強かったのですが、ブランド名を変えてからは時流を読んだヒット商品を連発しています。
このテントマットは5人用のサイズが260cm×290cm。長い辺を折り込んで寝る時の頭側にすればアメニティドームMのインナーマットとして使えるのでは、と。
厚さが6mmあってAmazonのレビューでもクッション性は好評。ただし収納サイズが大きいという声も。これはクッション性を高めた場合の宿命ですね。
僕が良いなと感じたのは「折れ目があるから撤収時にたたみやすい」というレビュー。自分の経験と反省からインナーマットはたたみやすさが重要だと思いまして。
価格は執筆時(2020年6月)で9,500円強とちょっと高価です。
色も落ち着いたグレーだし、収納バッグも付いているので、けっこう良さげかな、と。
8.コールマン テントインナーシート270
オススメ度:★★★☆☆
厚さ4mmで価格は6,000円前後。
コールマンのテントセットに付いてくる純正品とは少し違うようです。
気になるのはデザインが無地ではなく柄なところ。アメニティドームMの中に敷くのにこの柄はどうなんだろうな~と悩む感じです。
9.キャプテンスタッグ テント フロア マット 床 シート
オススメ度:★★★☆☆
これはもう敷物というより布団ですね。価格は7,500円前後と格安とは言えません。
写真を見ると丸めた姿は寝袋のようでサイズもかなり大きめ。クチコミでも「収納サイズがデカい」という指摘が多いです。
そのぶん「気持ち良い」という使用感のコメントも多く、敷物としての手触りや座り心地が魅力のようです。
ただ、アメニティドームMは天井が低いのでリビングとして利用する人は少ないです。テント内で過ごすシーンが少ないので、お座敷シートとしての秀逸さは実感し辛いかも。
インフレータブルマット等を使わずインナーマットの上に寝袋を直接敷いて寝るような使い方をするのであれば有力候補になるんじゃないかと思います。
10.アルパインデザイン テントフロアーマット 270
オススメ度:★★★★☆
厚さ4mmで価格は2,500円前後。サイズは265cm×265cmとアメニティドームMのインナーテントにジャストフィット。
Alpine DESIGN(アルパインデザイン)、良い感じのアイテム出してきますね。ただ安いだけじゃなくてちょっとした工夫があるので好感が持てます。
このマットも中央の面ファスナーで2分割が可能、かつ収納ケース付きです。
グレーという色のチョイスも良いし、ツボを付いてる感じがします。
Alpine DESIGN (アルパインデザイン) キャンプ用品 シート類 テントフロアーマット 270 グレー
選外.コールマン テントシートセット270
オススメ度:★★★★★
これは僕が探してた時には無かった商品。
グランドシート単品じゃなくインナーマットとのセットです。クチコミを読むとスポーツオーソリティのオリジナルセットのようですね。
- アメニティドームMにぴったりな270サイズ
- 色はウェザーマスターを思わせる落ちついたグレー
- コールマン純正クオリティのグランドシートとセット
- 価格が8,500円前後
かなり魅力的。もし今から買うならこれを選んでると思います。
ただ、残念ながらず~~~っと品切れ。ちゃんと在庫があれば、そこそこ人気でると思うんだけどなー。廃番なのかも知れませんね・・・。
Alpine DESIGN(アルパインデザイン)のアイテムも含め、スポーツオーソリティって「なかなか良いアイテムを発売したな」と思ってもすぐ欠品・廃番になるんですよね。
勝手な憶測ですが、キャンプメディアやアウトドア系売上ランキングでアルパインデザインの名前を見かけることが少ないのは、発売するアイテムの確保量が少な過ぎて話題になるほど市場に出回らないことが原因なのでは。
グランドシートの候補に挙げた「グランドシート270」もそうだし、
インナーマットの候補に挙げた「テントフロアーマット270」もそう。
Alpine DESIGN (アルパインデザイン) キャンプ用品 シート類 テントフロアーマット 270 グレー
妙なレアアイテム感があるので、もしアルパインデザインで「これは欲しい」と思うアイテムを見つけたら、即決で買うのが吉です。
【まとめ】アメニティドームMのマット・シート代替品おすすめNo.1は?
「アメニティドームMに合うインナーマットとグランドシート」に特化して紹介してみましたが、いかがだったでしょうか?
僕の失敗を踏まえたアドバイスですが、グランドシートはともかくとして、インナーマットは慎重に選んだ方が良いです。
なるべく分厚くて座り心地が良いものを、という基準で選んでしまうと、撤収時に畳み辛かったり収納がかさばったりして毎回のテント撤収がすごく苦痛になります。
色々とインナーマットの候補を挙げておきながら恐縮なんですが、僕は最初に買ったインナーマットの収納性が最悪だったので、結果、インナーマットそのものを使わなくなりました。
結局、アメニティドームMって日中にリビングとして使うことが殆ど無く、寝室に使うだけです。
なので、寝袋の下に敷くインフレータブルマットが家族4人分があれば、インナーマットが無くてもやっていける、という結論に至りました。
逆にグランドシートは何を選んだとしても、それほど後悔はしないと思います。僕は最初に買ったロゴスのぴったりグランドシートを使い続けましたが、大きな不満を感じることは殆どありませんでした。
まあ、そもそもスノーピークの純正品がもう少し安ければ、こんな悩みは発生しないんですけどね・・・。
以上、「必ず悩むアメニティドームのインナーマットとグランドシート。高コスパの代替品10選!」でした。
最新記事 by キャップ (全て見る)
- グリップスワニーのキャンプマスクを購入!~鼻アテ付きでフィット感良好です~ - 2021年1月24日
- 初めてのキャンプは今でも特別な想い出~My First Camp~ - 2021年1月20日
- シルキー ゴムボーイとモーラ・ナイフを購入!~ノコギリとナイフは薪割りに必要か?~ - 2021年1月2日
コメント
初めまして。このブログは大変参考になりました。ありがとうございます。
自分もアメニティドームMを購入しまして、現在グランドシートを何にしようか迷っております。
投稿のコールマン テントシートセット270 『クチコミに「アメニティドームMに使用してピッタリ合った」と書かれてますので250cmでも小さ過ぎるってことは無いようですね。』と書いてありましたが、ごちらの口コミでしょうか。よければ参考にさせて頂きたいと思っておりますので、教えていただけないでしょうか。よろしくお願い申し上げます。
石田さん
ブログ読んでいただいてありがとうございます!
僕がCOLEMAN テントシートセット270のクチコミを目にしたのはAmazonだったと思うのですが、いま見るとAmazonはクチコミがゼロですね。品番変更等で再登録(ゼロスタート)されたのかも知れません。
クチコミがあった頃からサイズ感は変わってないと思うので、サイズに関するクチコミとしてこういう感想があった、というのは参考にして良いと思います!