初心者の僕が最初に購入した15のキャンプ道具~スノーピークのアメニティドームM以外は節約~

この記事は約10分で読めます。

※この記事は2020年2月に情報アップデートとリンク切れ修正を行っています。

どうも、キャップです。

僕がキャンプを始めるにあたって、最初に購入したキャンプ道具を紹介したいと思います。

購入はゴールデンウィークを間近に控えた2016年4月末でした。この道具を携えて2016年5月にマキノ高原でキャンプデビューしました。

 

 

 

検討期間は1か月

キャンプを始めることを決心したのが2016年4月上旬。

2016年5月のゴールデンウィークにマキノ高原を予約し、1か月後のキャンプデビューが決まりました。

3週間ほどネットや本を見てキャンプ道具をリサーチ。候補商品を絞り込みました。

2016年4月末、思い切って一気に購入。実店舗には行かず全てAmazonと楽天で購入しました。

 

 

 

主役はスノーピークのアメニティドームM

やっぱりテントは悩みました。

いわゆるドーム論争(コールマンのタフワイドドームか?スノーピークのアメニティドームか?)に自分なりの回答を出して僕が選んだのはスノーピークのアメニティドームM。

スノーピーク(snow peak) テント アメニティドームM 5人用 SDE-001RH
スノーピーク(snow peak)
¥52,800(2023/03/20 10:09時点)
販売元がAmazon.co.jpを含めた正規販売店以外の第三者の場合、正規のサポートが受けられない可能性があります、ご注意ください。

 

選んだ理由は「格好いいから」。今でも良い選択をしたと思ってます。

【スノーピーク】アメニティドームMを買って後悔した5つのポイント
銘幕アメドMの不満点を5つ挙げてみます。購入を検討している方はきっと参考になると思います。

 

テントを奮発したのでタープは諦め、アメニティドームの前室をリビングにする作戦です。

前室のキャノピーを跳ね上げてポールで支えればその下にちょっとしたリビング空間ができるはず。そこに置いてもかさばらないように、椅子とテーブルは低めに統一したいなと思ってました。

 

 

 

最初に購入した15アイテム

悩みに悩んで購入した最初のキャンプ道具がこちら。

カテゴリメーカーアイテム
テント・タープスノーピークアメニティドームM(SDE-001R)

スノーピーク(snow peak) テント アメニティドームM 5人用 SDE-001RH
スノーピーク(snow peak)
¥52,800(2023/03/20 10:09時点)
販売元がAmazon.co.jpを含めた正規販売店以外の第三者の場合、正規のサポートが受けられない可能性があります、ご注意ください。
テント・タープロゴスぴったりグランドシート270

ロゴス(LOGOS)ぴったりグランドシート270 84960102
ロゴス(LOGOS)
¥2,279(2023/03/20 09:10時点)
サイズ:(約)幅262×奥行262cm
テント・タープドッペルギャンガータープポール2本セット(XP-01)

寝具コールマンパフォーマーII/C5(ネイビー/バーミリオン)

寝具クイックキャンプインフレータブルキャンピングマット 5cm 2枚セット

[クイックキャンプ] 車中泊マット 5cm 厚手 シングルサイズ 2枚セット スエード QC-CM5.0b*2
クイックキャンプ
¥7,680(2023/03/20 12:00時点)
ファミリーキャンプや車中泊に適した5cm厚キャンピングマット
照明ジェントスLEDランタン エクスプローラー プロフェッショナル(EX-777XP)

照明ジェントスヘッドライト ヘッドウォーズ(HW-999H)

GENTOS(ジェントス) LED ヘッドライト 【明るさ230ルーメン/実用点灯8時間/防滴】 ヘッドウォーズ HW-999H ANSI規格準拠 停電時用 明かり 防災
GENTOS(ジェントス)
¥6,732(2023/03/20 12:00時点)
サイズ(約):ヘッド部/幅56×奥行28×高さ50mm、電池ボックス部/幅81×奥行27×高さ51mm
椅子・テーブルノースイーグルローコンパクトスリムチェアDX(NE133)

椅子・テーブルFIELDOORポータブル アウトドアチェア ボルドー

FIELDOOR ポータブルコンパクト アウトドアチェア ローバック 【ボルドー】 耐過重100kg 軽量コンパクト 折りたたみ ウルトラライト タクティカル
FIELDOOR(フィールドア)
¥3,400(2023/03/20 22:52時点)
サイズ 使用時 : (約)幅53cm×奥行50cm×高さ70cm 収納時 : (約)幅36.5cm×奥行11cm×高さ13cm
椅子・テーブルキャンパーズコレクションファイアープレイステーブル(FPT-100 SL)

[キャンパーズコレクション 山善] ファイアープレイステーブル FPT-100(SL)
キャンパーズコレクション(Campers Collection)
¥12,800(2023/03/20 11:19時点)
[本体サイズ]:幅100×奥行115×高さ27cm
火器イワタニカセットガス ジュニアバーナー

イワタニ ジュニアコンパクトバーナー CB-JCB
Iwatani(イワタニ)
¥3,843(2023/03/20 10:19時点)
使用サイズ:幅155×奥行155×高さ127mm/収納サイズ:幅82×奥行68×高さ109mm/商品重量:約274g/カラー:[本体] シルバー、[器具せんつまみ] こげ茶/材質:[本体] アルミニウム、[バーナー・ごとく・脚・風防] ステンレス/ガス消費量:約194g/h (気温20~25℃のとき10分間のガス消費量を1時間に換算したもの)/最大発熱量:2.7kW (2,300kcal/h)/連続燃焼時間:[イワタニカセットガス使用時] 約120分、[イワタニカセットガスジュニア使用時] 約40分 (気温20~25℃のとき強火で連続使用したときの目安時間)/点火方式:圧電点火方式/容器着脱方式:押込半回転方式/使用ガス:イワタニカセットガスジュニア、イワタニカセットガス、イワタニカセットガスパワーゴールド/化粧箱サイズ:幅97×奥行85×高さ127mm/化粧箱重量:約430g/付属品:専用ハードケース/生産国:日本
火器キャプテンスタッグ炭焼き名人FD火起し器(M-6638)

キャプテンスタッグ 炭焼き名人FD火起し器 M-6638
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
¥1,960(2023/03/20 12:01時点)
バーベキュー用火起こし器
火器ユニフレームファイアグリル

ユニフレーム UNIFLAME ファイアグリル 683040
ユニフレーム(UNIFLAME)
¥7,700(2023/03/20 09:34時点)
使用時  430×430×330(網高)mm 収納時  380×380×70mm
調理具・食器スノーピークトレック900(SCS-008)

スノーピーク(snow peak) トレック900 [重量265g] SCS-008
スノーピーク(snow peak)
¥3,564(2023/03/20 22:52時点)
サイズ:350×350×248(h)mm
収納キャプテンスタッグクーラーボックス 14 ブルー(M-8175)

  • 赤色アンダーライン=売却。
  • 黄色アンダーライン=スペックに不満あり

 

 

 

無事にキャンプデビュー

記念すべき初張りの写真です(↑シワシワですね・・・)。

2016年5月、この道具で、息子と二人でマキノ高原の高原サイト(フリーサイト)でテント泊しました。

 

自分で道具を揃え、自分の車でキャンプ場に行き、自分でテントを設営して、自分で炭火を起こし、自分で肉を焼き、息子と二人でテントで寝て、無事に翌朝を迎えることができました。

自信がつきました。「よし、次はどこに行こうかな」とハマっていきました。

息子もすごく喜んでくれました。嬉しくて良い思い出になりました。

 

 

 

【反省】寝袋、チェア、クーラーBOXはスペック不足

最初に購入した15アイテムの中でスペック不足を感じたのは

  • 寝袋:【コールマン】パフォーマーII/C5(ネイビー/バーミリオン)
  • チェア:【FIELDOOR】ポータブル アウトドアチェア
  • クーラーBOX:【キャプテンスタッグ】クーラーボックス 14(M-8175)

の3つ。

この3つはもっと性能重視で選んでも良かったなと思います。

結局あとから高スペックのアイテムを追加購入したので使わなくなって2軍落ち。

使用頻度の高いアイテムは多少オーバースペックと感じても最初から良い品を購入すべき

というのが学び。ビビらずに良品を狙うべきでした。

ま、後から思うことであって、買って届いた時は「これ良いやん!」と思ってたんですけどね。使ってみないとわからないことです。

 

 

 

【悩み】囲炉裏テーブルは微妙

今回の初購入アイテムの中でちょっと異質なのが「キャンパーズコレクション ファイアープレイステーブル FPT-100(SL)」です。いわゆる囲炉裏テーブルですね。

[キャンパーズコレクション 山善] ファイアープレイステーブル FPT-100(SL)
キャンパーズコレクション(Campers Collection)
¥12,800(2023/03/20 11:19時点)
[本体サイズ]:幅100×奥行115×高さ27cm

最初に買ったテーブルはこれだけ。調理にも食事にも囲炉裏テーブルを使う作戦でした。

結果、想定外の用途ですごく活躍してます。期待してたのと違う方向で。この点については別記事でたっぷりと愚痴りたいと思います。

【スノーピーク】囲炉裏テーブルはジカロテーブルを買うべきなのでは?という話
囲炉裏テーブルはキャンパーズコレクションのファイアープレイステーブルを買った後にスノーピークのジカロテーブルが欲しくなりました。困った。

 

 

 

【方向転換】火起し器は使わなくなった

キャプテンスタッグ 炭焼き名人FD火起し器 M-6638はメルカリで売っちゃいました。

キャプテンスタッグ 炭焼き名人FD火起し器 M-6638
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
¥1,960(2023/03/20 12:01時点)
バーベキュー用火起こし器

 

息子と二人のデュオキャンプではBBQが即スタートできないと困るんです。

夕食準備(炭火おこし+α)に時間がかかると「お腹すいた攻撃」が始まります。

我慢できず先にラーメンを食べる → せっかく肉を焼いても息子は既に満腹・・・

という最悪のパターンが何度か発生。

「炭火疲れ」がキャンプスタイルを変化させる
「炭火疲れ」がきっかけでキャンプ料理と焚き火に興味が湧きました。

 

なので炭はガスバーナーで最速着火することにしました

新富士バーナー パワートーチ ガスバーナー 日本製 火力調節 炙り調理 溶接 火口径:22mm 小型 グレー RZ-730S
新富士バーナー(Shinfuji Burner)
¥2,915(2023/03/20 12:01時点)
寸法:長さ132×幅34×高さ66mm(本体のみ)

 

 

 

「初心者が買ってはいけないアイテム」とか無い

一度もキャンプしたことの無い初心者が、最初からノルディスクのアスガルドを買ったとしても「間違い」じゃない。

 

 

この世に「”初心者”は買わない方が良いアイテム」は存在しません。

 

  • すっごく欲しくなったから買ってみた。メンテナンスが大変で買ったことを後悔した。
  • すっごく欲しくなったから買ってみた。メンテナンスは大変だけど大満足。

どっちに転ぶかは「初心者」かどうかじゃなく「その人」次第じゃないですか?

 

  • すっごく欲しくなったから買ってみた。かさばらないし設営が楽で大満足。
  • すっごく欲しくなったから買ってみた。設営は簡単だけどオモチャみたいな質感でがっかり。

どっちに転ぶかは「初心者」かどうかじゃなく「その人」次第じゃないですか?

 

かつて僕も初心者でした。

「初心者=理解が浅く辛抱できない人」というステレオタイプな決めつけには、初心者を代表して大いに文句を言いたい。

 

 

僕も「できるだけ出費を抑えて無駄なく買い物したい」と考えたりします。

「しまったなー、これ買うんじゃなかったなー」と後悔したり、「これ、もう次のキャンプに持って行くのやめようかな~」と飽きたり、そういうアイテムって沢山あります。

 

でも、そもそも、野外で寝泊まりする時点で無意味だし無駄です。それを好んでやろうと言うんですから、無駄な行為に時間とお金を投資してるってことです。

キャンプとキャンプ道具選びは無駄だらけで何の制約も無い「ただの野遊び」であり、それ以上でもそれ以下でもないですね。

唯一の正解なんてない。ぜんぶ正解。趣味・遊びの世界なんですから。

 

 

「最初に買うべきマストバイアイテム」みたいな記事や書籍も楽しめるなら読めば良いし、読んで窮屈に感じるなら無視したら良いです。

欲しいなら買う。やりたいならやる。行きたいなら行く。お金と時間が許す限り。そのボーダーラインの引き方は人によって千差万別。

 

以上、初心者の僕が最初に購入した15のキャンプ道具でした。

コメント