ついにフジカハイペットを購入!~納期の苦労話&揃えるべき周辺アイテム~

5.0
この記事は約19分で読めます。

フジカハイペット

どうも、キャップです。

2018年8月にフジカハイペット(反射板付きブラック)を購入しました。

当時「かなり待たされた」と思っていましたが、最近の納期(1年以上とか!)を聞いて「早めに入手しておいて良かった・・・」と思ってます。

納期に泣かされた体験談、写真たっぷりの開封レポ、鉄板の周辺グッズ紹介です!

 

 

 

え?フジカハイペットの納期に絶句

まさかの3ヵ月待ちに涙した2017年の冬

冬キャンプの構想は2017年の秋に固まりました。

2016年の冬、初めての冬キャンプをアメニティドームと電気カーペットだけで無防備に過ごした反省からシェルターとストーブの導入を決心しました。

冬キャンプに必要な3種の神器~それはシェルター!ストーブ!!湯たんぽ!!!~
アメニティドームは良いテントですが冬キャンプには不向きです。シェルター+ストーブで暖かい空間を作り、湯たんぽを抱えて眠れば最高の時間が過ごせます。

 

2017年の冬はリビングシェルとフジカハイペットで冬キャンプするはずでした。

ところが11月に株式会社フジカに電話したところ既に注文が殺到しており納期は3か月以上!!

「いま注文いただいても商品のお届けは翌年2月頃になります」と言われ、泣く泣く断念・・・。

Amazonプライムに慣れ過ぎた自分を悔やみながら、ストーブ無しで2017年の冬シーズンを過ごしたのでした。

フジカハイペットの納期がスゴイことになっている件
「申し訳ございません、現在注文が殺到しておりまして、納品は最短でも〇〇頃になるかと・・・。」

 

 

寒さを耐え忍んだ2017年の冬

ニチネン ミスターヒート

早くリビングシェルで冬キャンプがしたい!でも肝心のストーブが無い!!

ホットカーペットだけじゃ不安なので暖房器具としてカセットガスストーブを吟味。

悩んだ末にニチネンのミスターヒートを購入しました。

ニチネンのミスターヒートを購入!~ハードケース付きでこの価格はお買い得~
【開封写真あり】ニチネンのミスターヒートは運搬に便利なハードケース付きです。ミスター質実剛健。
NITINEN(ニチネン) カセットボンベ式ガスヒーター ミスターヒート KH-011
ニチネン(Nitinen)
¥14,300(2022/03/20 08:23時点)
本体サイズ:幅約23×奥行約18×高さ約18cm

 

 

  • リビングシェル
  • カセットガスストーブ
  • ホットカーペット

という組み合わせで1月のマイアミ浜オートキャンプ場に突撃。

 

 

温度計

しかしカセットガスストーブに真冬のリビングシェル室内を温めきるパワーは無し。

室内温度は常に10℃以下。

夜中にドロップダウンでカセットガスストーブが停止して室内温度は氷点下に!

息子と2人、凍える一夜を過ごす羽目になりました。

 

「来年こそは【室内ヌクヌクのストーブキャンプ】を実現してやる!」

そうリベンジを誓った僕は、家族会議で来年の夏ボーナスの使い道を予約したのでした。

 

 

 

万全の早期注文で挑んだ2018年の夏

「猛暑に警戒する真夏に冬キャンプ用のストーブ注文するなんて・・・」

そう思ってました。なんとも季節外れな話だなと。

でもフジカハイペットが有るか無いかで冬キャンプの過ごし方、楽しみ方そのものが大きく変わります。石油ストーブはそれくらい影響力の大きなアイテムなのです。

冬のボーナスが出てから注文しても年内入手は絶対に無理(2018年時点の感覚)

 

 

2017年の僕のように「もっと早めに注文しておけば良かった・・・」と後悔しても、時計の針を戻すことはできないのです。

後で悔やむくらいなら、夏のボーナスが手元にある今のうちに注文してしまえば良いのです。今なら2週間待ちで入手できます。僕の選択は正しい(自分に言い聞かせている)。

 

 

 

きた!フジカハイペットが到着!!

ブラック反射板付「KSP-229-21C-J2R-BL」に決定

出典:株式会社フジカ

リビングシェルの端っこに置くことも多いと思うので反射板付モデルにしました。

色はブラックにしました。ホワイトはちょっと値段がアップするので。

型番は「KSP-229-21C-J2R-BL」です。

2018年8月1日に注文しました。

 

 

本当に納期10日で届いた!!

フジカハイペットの箱

早い!8月1日に注文して8月10日に到着!!

2018年8月時点で納期は約10日でした。

3ヵ月待ちに絶望した2017年が嘘のようです。

 

 

フジカハイペットの箱

頑丈な段ボールに入って届きました。

箱は2色印刷でそこそこちゃんとデザインされた感じです。

 

 

フジカハイペットの説明書

けっこう丁寧な取扱説明書が同梱されていました。

 

 

 

さあ!フジカハイペットを開封!!

フジカハイペットの天板

御開帳!

 

 

フジカハイペット

箱から出しました。

 

 

フジカハイペットの上部

反射板は最初からセットされてました。

 

 

フジカハイペットの石油タンク

ボディ近影。ピカピカです。

 

 

フジカハイペットの芯調節ネジ

ダイヤルとレバーの操作感に適度な重みがあります。勝手に日本製の質の良さを実感。

 

 

フジカハイペットの燃焼部分

子供の頃のストーブってこの形でしたねー。懐かしい。レトロです。

 

 

裏から見るとこんな感じ。

 

 

燃焼ユニットを上から覗く。

転倒しても石油が漏れない「転倒時無漏油自然鎮火特殊構造タンク(Safetinaタンク)」が備わってるのですが、その仕組みの秘密はこうやって覗き込んだだけではわかりません。

まだ残暑厳しくエアコンがフル稼働する毎日ですが、今から実戦投入が待ち遠しいです。

 

 

 

いざ!フジカハイペットに着火!!

真夏ですけど試運転。

灯油を満タンにチャージし、いよいよこの時が。

 

 

芯に今、火が灯りました!

 

 

おお~~!

赤い!暖かい!!

これは冬キャンプが楽しみで仕方ない~!!

 

 

 

揃えておきたい!フジカハイペットに必要な周辺アイテム

さあ、冬の実践投入に向けて周辺アイテムを揃えていかなければなりません。

フジカハイペットを使用するには最低でも給油関連のアイテムが必要です。

それ以外にもフジカハイペットユーザーの間で「鉄板アイテム」と言われているギアがあり、それら含めて一気に紹介していきたいと思います。

 

コストコの灯油ポリタンク

灯油を保管するポリタンクは必須アイテムです。

コストコで破格の538円!たまたま見つけて購入しました。

ホームセンター最安値でも800円くらい。Amazonだと送料込の最安値は1,000円以上。この価格で入手できることはまず無いです。

こだわる部分じゃないしJISマーク付きなら何でも良いと思ってましたので、お安く買えてラッキーでした。

もちろんコストコ製じゃなくても良いですが、自宅で灯油を保管する為にポリタンクは必需品です。

北陸土井金属 18L灯油缶 JISマーク付
北陸土井工業
¥1,690(2023/03/20 15:06時点)
本体サイズ:約34.5×19×38.5cm

 

余談ですが灯油の相場って結構変動するんですね。初めてガソリンスタンドで灯油を18L給油した2018年は1,800円前後でしたが、今年は1,600円くらいでした。

 

 

 

タカギ(takagi) のポリカンポンプ

タカギ(takagi) のポリカンポンプ

給油ポンプも必須アイテムです。

こちらはフジカハイペット所有者の鉄板アイテムになっている、電池の要らない給油ポンプです。

 

 

タカギ(takagi) のポリカンポンプのノズル

フジカハイペットの給油穴にも入る細いノズルが特徴。

 

 

灯油ポリタンクにセットして、上の突起部分をポヒュポヒュと押し、タンクの内圧を高めます。

 

 

給油穴にノズルを刺し、ガンレバーを握れば内圧で押された灯油が注がれます。

 

 

満タンになったら、この「押」ボタンを押して内圧を逃がして終了。

 

 

ちなみにホルダーの位置はここじゃありません。間違いでした。

 

出典:takagi

 

 

 

BMO JAPAN(ビーエムオージャパン)のゴリッタ

BMO JAPAN(ビーエムオージャパン)ゴリッタ

キャンプに持参する灯油タンク(携行缶)も必須アイテム。

周辺アイテムで最も迷うのがこの灯油の携行缶。悩むのは容量です。

フジカハイペットのタンク容量は3.6L。連続燃焼時間は約12時間。1泊2日なら給油ナシでもいけるかな~という感じ。迷いどころは2泊以上のキャンプに持って行く予備の灯油の量。

 

最初はヒューナースドルフの10Lにしようと思ってました。

カッコいい。10Lなら追加で約3回満タンにできるので安心。

 

でも「ホースの気密性が悪くて漏れる」というクチコミ多数。「見た目は良いけど性能はイマイチ」というのが総評かなと。

容量10Lで信頼度が高そうなものを探して行き着いたのはメルテックのガソリン携行缶。

メルテック ガソリン携行缶 10L 消防法適合品 KHK [亜鉛メッキ鋼鈑] 鋼鈑厚み:0.8㎜ 積重ねタイプ Meltec FZ-10
メルテック(meltec)
¥3,691(2023/03/20 19:31時点)
●本体サイズ:約400(W)×195(H)×250(D)mm ●重さ:約2.2kg(ノズル含む) ●付属品:キャップ、エアー調整ネジ、給油ノズル、胴体モールディング ●塗装:粉体塗装

 

でも10Lって「携行」って感じじゃない気が。よく考えたら灯油が大量に必要な連泊キャンプには18Lの灯油ポリタンクを持って行けば良いんだし。

5Lでも約1.5回満タンにできます。理論上の追加燃焼時間は18時間。よほどのことがない限り2泊なら大丈夫なはず。

迷った末に僕は「携行」するタンクの容量を5Lと決めました。

容量を5Lと決心できれば後は早かったです。ビーエムオージャパンが発売するゴリッタに決定。

BMO JAPAN(ビーエムオージャパン) ポリ燃料タンク ゴリッタ(5L携行缶・ポリタンク) 50A0012
BMO JAPAN(ビーエムオージャパン)
¥2,200(2023/03/20 15:06時点)
ゴリッタ(5Lポリタンク)

 

Amazonベストセラー。レビューも良い。

ビーエムオージャパンはフィッシングボート関連の機材を発売しているメーカーで、ゴリッタは船舶用の燃料携行缶として評価が高いようです。

ボート用品|携行缶の製品一覧 - ビーエムオージャパン(BMO)
携行缶製品一覧

 

 

ゴリッタのノズルはこんな感じで本体にセットできます。

 

 

「呼吸するノズル」付き。燃料をスムーズに注ぐ工夫のようです。

 

 

ちなみに、このノズルの口径はフジカハイペットの給油穴には入りません。後述するコールマンのフューエルファネルが必要です。

 

 

しっかりした作りです。クチコミ高評価なのも納得。

コールマンのフューエルファネルと同じレッドで統一できて、ちょっとご満悦。

 

 

コールマンのフューエルファネル

コールマンのフューエルファネル

これもほぼ必須アイテムです。

18L灯油ポリタンクとポリカンポンプは自宅用。キャンプ場には持参しません。

キャンプ場では容量5L~10Lの携行缶から給油することになります。

フジカハイペットの給油穴は小さいです。携行缶に付属する給油ホースが挿せない場合があります(かなりの高確率で)。

先の細い漏斗が必要で、鉄板アイテムはこのコールマンのフューエルファネルです。

コールマン フューエルファネル 5103-700T
コールマン(Coleman)
¥1,980(2023/03/20 15:06時点)
サイズ:約φ6×14(h)cm

 

 

フジカハイペットの細い給油穴に刺さることがポイント。

 

 

注ぎ過ぎ抑止機能が付いてます。

が、この簡単な黒い弁だけで何故そのような機構が実現できるのか理解できません。。

 

 

 

キャプテンスタッグの七輪用ゴトク

キャプテンスタッグの七輪用ゴトク

必須じゃないけど、あると便利なアイテム。

フジカハイペットの天板にジャストフィットします。ヤカンや鍋を置いた時の安定感が違います。

1番役立つのは湯たんぽを置いて温める時。湯たんぽは丸くて滑り落ちやすい形状なので、安定させるのにこのゴトクが役立ちます。

キャプテンスタッグ 炭焼き名人七輪用ゴトク M-6635
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
¥1,650(2023/03/20 19:31時点)
サイズ(約):幅300×奥行300×高さ65mm

 

 

 

100均かホームセンターのスノコ

必須じゃないけど、あると便利なアイテム。

汚れ防止用です。フジカハイペットの土台の鉄板の下に敷きます。

フジカハイペットに限らず石油ストーブはシェルター内に持ち込んでカーペットの上の置くことが多いです。なので室外では地面に直置きせずスノコの上に置きます。

だいたい30cm×30cmのサイズなら何でもOK

僕はあえて2枚組にしました。どのみち収納ケースには入らないので、持ち運びに便利なサイズの方が良いかなと。

 

 

 

Signstekのストーブファン<追記:2019年2月4日>

Signstekのストーブファン

必須じゃないけど、あると便利なアイテム。

ストーブファンは熱で動くので電源不要。

シェルター天井部に滞留しがちな暖気を攪拌してくれます。暖かい空気が循環すれば体感温度が変わります。暖房効果がアップ。

ストーブを焚いててもお座敷スタイル(位置が低い)だとあまり暖かくなかったりしますからね。

 

 

Signstekのストーブファン

SignstekのEF-145はコンパクトだけど風力は十分。ファンが回り始めるまでのアイドリング時間も短いです。中華製ですが質感は悪くありません。Amazonでベストセラー1位です(2019年2月4日現在)。

Signstek ストーブファン エコストーブファン 火力熱炉ファン 薪ストーブファン 4ブレード 石油ストーブや薪ストーブ 空気循環 省エネ (S-145)
Signstek
【 超静音設計、自動で始動、自動で停止】ストーブの上にポンと乗せるだけで、ストーブの熱が伝わることでファンが回り、周りを取り巻く暖かい空気をお部屋の隅々まで送ってくれるのです。

 

このカテゴリは中華製の発売・終売が頻繁過ぎて、紹介リンクのメンテが追い付きません汗。

今のところ2019年モデルで選ぶならコレかな、と。

 

ストーブファンは色んなメーカーから発売されています。

必須アイテムじゃないけど、フジカハイペットと長く付き合っていくならぜひ検討したいアイテムですね。

フジカハイペット用にストーブファンを購入!~熱でファンが回る→空気循環→体感温度アップ!~
ストーブファンをフジカ・ハイペットの上に置くとリビングシェル室内が以前より暖かくなりました!

実際にフジカハイペットの上に置いて、ファンが回り始めると嬉しい。

 

 

 

キャンパーズコレクションのファイアープレイステーブル

キャンパーズコレクションのファイアープレイステーブル

欲しい人は買っても良いのでは、レベルのアイテム。

囲炉裏テーブルだけどストーブガードとして役立つのですごく便利ってことです。

[キャンパーズコレクション 山善] ファイアープレイステーブル FPT-100(SL)
キャンパーズコレクション(Campers Collection)
¥12,800(2023/03/20 11:19時点)
[本体サイズ]:幅100×奥行115×高さ27cm

 

 

囲炉裏テーブルは各社から色んなタイプが発売されてます。スタイルを重視するのか、実用性を重視するのかで決めたら良いと思います。

このキャンパーズコレクションのファイアープレイステーブルは値段が安くて丈夫なので「子供が火に近づかない為の安全ガード」と割り切るならアリかな、という感じですね。僕はあまり好きじゃありません。

なぜ僕がこのアイテムを好きになれないのか、詳細は別記事でまとめてます。

【スノーピーク】囲炉裏テーブルはジカロテーブルを買うべきなのでは?という話
囲炉裏テーブルはキャンパーズコレクションのファイアープレイステーブルを買った後にスノーピークのジカロテーブルが欲しくなりました。困った。

 

 

 

フジカハイペットの運搬・収納に適したケース

パール金属のかたづけボックスハイタイプ Sの「ブラウンチェック」

パール金属かたづけボックスハイタイプ S

移動時にフジカハイペットを収納するケースも必須です。

パール金属のかたづけボックスハイタイプ Sはフジカハイペットがピッタリスッポリ収まることからフジカハイペット所有者の鉄板アイテム。

 

 

パール金属かたづけボックスハイタイプ Sの把手

こういうリベットで固定された把手が左右に付いています。中身が多少重くても把手をつかんで持ち上げることができます。

かたづけボックスは「グレー」と「ブラウンチェック」の2色展開なんですが、この2つは色だけじゃなく形状も違うんです。

「グレー」には上の写真のような把手が付いていません。販売ページの商品写真や説明文が不親切で、この差についてちゃんと説明されてません。

たまに「把手が無くて持ち上げ辛い」というレビューを見かけますが、それは「グレー」のレビューです。

フジカハイペット収納用なら、ちょっと色柄がダサいことには目をつぶって、把手の付いてる「ブラウンチェック」を選びましょう

 

 

折り畳めるタイプです。底板をはめて組み立てた状態。

 

 

ジャストフィット。というかちょっとキツキツ笑。

ま、でも運搬と車載に耐えうる強度はありそうですし、大きな不満は無いです。

 

 

 

オレゴニアンキャンパーのポップアップトラッシュボックス

オレゴニアンキャンパー ポップアップトラッシュボックス

発売当初は入手困難だったオレゴニアンキャンパー(Oregonian Camper)のポップアップトラッシュボックス。

オレゴニアンキャンパー(Oregonian Camper) ポップアップトラッシュボックスの入手方法と開封レポ
入手困難なポップアップトラッシュボックスを運良くゲットできました。大人気アイテムのサイズ感や折り畳み方法等をレビューします。

 

 

あつらえたかのようにフジカハイペットがピッタリ収まります。

 

 

高さもピッタリ。

 

 

オレゴニアンキャンパー ポップアップトラッシュボックス

ファスナーを締めた状態。まさか中にフジカハイペットが入ってるとは思えないですね。オシャレ度はダントツ。

まあでも入手困難なこのボックスを石油ストーブの収納ケースにすべきか微妙ですし、運搬や車載のことを考えると強度のあるパール金属のかたづけボックスがベストかな、と思います。

[Oregonian Camper(オレゴニアンキャンパー)] ポップアップトラッシュボックスR Multicamo OCB-708R
Oregonian Camper(オレゴニアンキャンパー)
ポップアップ(折り畳み)式のトラッシュボックスです。ジップタブをラウンド型に、底部分は防水仕様にアップデートしました。内側にはゴミ袋(45L)をスマートに固定できるスナップボタン、外側には便利なネビュラチェーンが付いています。使わない際、コンパクトに収まるのがポップアップならではの嬉しい機能。ゴミ箱以外にも、工夫次第で使い方が広がるアイテムです。

 

 

 

スノーピークのレインボーストーブバッグ

スノーピークのレインボーストーブバッグ出典:スノーピーク

本来はスノーピークのレインボーストーブを収納する専用バッグです。

が、フジカハイペットがしっかり収納できます。

質感もルックスも最高。ただし価格は税込1万円オーバー。欲しいけど、まだ買うのはやめておきます。。

スノーピーク(snow peak) 収納ケース レインボーストーブ バッグ BG-101
スノーピーク(snow peak)
¥24,668(2023/03/20 15:06時点)
○ 素材:表面:600Dポリエステル、裏面:200Dナイロン、心材:ポリエチレン10mm

 

 

 

asobito(アソビト) のストーブバッグ<追記:2019年11月7日>

asobitoのストーブバッグ出典:Amazon

あのasobito(アソビト)からストーブバッグが登場。

価格はなんと税込17,380円(2019年11月現在) 。とうとうスノーピークのレインボーストーブバッグを上回る超高級ケースが現れました。

 

防水帆布製で折りたたむことができ、ダブルジッパーで出し入れ簡単、付属のクッションとベルトで固定ができて持ち運びも安心。

sotosotodaysさんの紹介ページを見ると色んなサイズのストーブが収納できてるので、フジカハイペットも収まると思います。

先行販売!asobito ✕ sotosotodays 共同企画のストーブバッグ
こんにちは、sotosotodaysのタカです。星座をモチーフにした少年漫画が好きです。 だいぶ肌寒くなってきましたが、冬キャンプと言えば暖房器具。そんな暖房器具の収納・運搬・保管までこなす商品を作っ

 

帆布の無骨でタフなイメージは「石油ストーブを収納して保護する」という役割にピッタリだと思うし、質感も良さそうなので、すごく欲しいです。

まさに収納ケースの最高峰。ただ、税込17,380円はいくらなんでも・・・。安い石油ストーブがもう一台買えてしまいます。ちょっと手が出ないかな。。。

 

 

 

すぐ火が消えるトラブルの原因と対処策<追記:2018年11月30日>

「芯に着火するけど、少し経つと火が消えてしまう!」というトラブル発生。

どうなってるんだ!?と焦りました。

こういう場合の原因は「芯が短か過ぎる」というケースが大半だと思います。

自分で修復できます。手順は別記事で詳しく紹介しています。

【トラブル対処法】フジカハイペットの火がすぐに消えてしまう場合は芯が短いので自分で調整しましょう
もし炎がすぐ消えてしまうなら芯の長さが足りない可能性大。フジカ・ハイペットは分解が簡単なので整備が苦手な素人でも簡単に芯の長さを調整できますよ。

 

 

 

アルパカストーブという選択も<追記:2021年11月3日追記>

正直、最近の納期(1年半以上とか・・)はちょっと絶望的だと思います。

確かにフジカハイペットは日本製の石油ストーブでキャンプにも使える素晴らしい製品だと思いますが、正に「入手困難」な状態になってしまってます。

フジカハイペットの納期がスゴイことになっている件
「申し訳ございません、現在注文が殺到しておりまして、納品は最短でも〇〇頃になるかと・・・。」

 

「今すぐ冬キャンプ用の石油ストーブが欲しい」という場合はアルパカストーブという選択もアリなのかな、と思います。

newアルパカストーブコンパクト(黒)専用ケース(黒)プレゼント
newアルパカストーブコンパクト
¥27,390(2023/03/20 08:50時点)
newアルパカストーブ本体+専用ケース付き(1年間の保証付き)です。

最近のモデルチェンジで耐震装置が付いて日本の安全基準もクリアしたそうなので「冬キャンプ用に今すぐ入手できる石油ストーブ」として一考の余地はあるかなと。

 

 

アルパカストーブ2021

出典:Amazon

2021年モデルは専用ケースも落ち着いたブラックになりました(2020年版はレッドでした)。ケースも付属するのでお買い得だと思います。

フジカハイペットの記事を書いておきながら変な話ですが、「これから冬キャンプを始めてみたい」と考えている人にとっては有用な情報かも、という思いで追記しておきます。

 

 

以上、1年越しのフジカハイペット注文と開封レポと周辺グッズ紹介でした!!

 

コメント