NEWどうも、キャップです。
今回は「マイアミ浜オートキャンプ場を利用するなら、この周辺施設はチェックしておくべき!」というオススメのスポットを紹介したいとます。
ちなみに2022年1月現在の情報です。
マイアミ浜オートキャンプ場とは
マイアミ浜オートキャンプ場は関西屈指の高規格オートキャンプ場です。
オフシーズン(12月~2月)は週末でもAC電源付きサイト(B・C)に3千円台で宿泊できるところが特に素晴らしい。
既にキャンプ場の紹介記事は公開済みなので、この記事ではマイアミ浜オートキャンプ場の近くにあるオススメスポットをいくつか紹介したいと思います。
かねふく めんたいパーク びわ湖
マイアミ浜オートキャンプ場から車で約5分。すぐ近くにあります。
2021年12月10日にオープンしたばかりの施設です。
入場料も駐車料も無料です。
営業時間は9時から18時。工場見学は17時までらしいです。
この建物、以前は「鮎家の郷(あゆやのさと)」という広くて大きな施設でした。何度か行ったことがありましたが「ちょっとさびれた昔の土産物屋」という印象。経営不振だったらしく2020年に閉店、かねふくに土地と施設を譲渡した模様。
できたての明太子が試食できます。
明太子を作ってる工場ラインを見ることができます。
明太子ショップでは工場直販の明太子のお土産を買うことができます。
フードコーナーでは明太子グルメが購入できます(イートインスペースで食事できます)。
- ジャンボおにぎり(もちろん具は明太子):390円
- 明太ぶたまん:310円
- 明太ソフトクリーム:360円
- 明太パスタ:790円
これでもか!というくらい明太子のオンパレード。
不思議なもので試食するとお土産を買いたくなりますね。かなり楽しめました。
LINE友達登録して「明太フランスラスク」をもらいました。
けっこう美味しかったです。
屋内、屋外に子供が遊べる施設があります。施設利用は無料。
子連れファミリーにオススメです。
このフワフワトランポリンは大混雑。
子供が遊び始めると「そろそろ帰ろう」と言ってもやめてくれないので要注意。
たねや 守山玻璃絵館
出典:たねや
マイアミ浜オートキャンプ場から車で約15分。
「キャンプ場で設営が終わったら美味しいバームクーヘンを食べたい」という夢を叶えてくれます。
他の店舗と比べて、待たずにすぐに購入できるイメージがあります。
「ペーストリーブッフェ」というケーキの食べ放題メニューが有名ですが、コロナでビュッフェが事前予約制になりました。そのせいか混雑することが少ない印象。
「たねや」は150年の歴史を誇る滋賀のお菓子屋。バームクーヘンが有名ですね。
出典:たねや
そして「たねや」と言えばラ コリーナ近江八幡。本社もここにあります。
草が植えられた特徴的な屋根は一見の価値あり。
ただし人気スポットなので混雑は必至。バームクーヘンを買うだけでも並んで待つことが多いです。
かなり広大な敷地と施設なので「ちょっとバームクーヘンを買いたいだけ」という場合は守山玻璃絵館とか、他の店舗に行くことをオススメします。
ピエリ守山の水春
マイアミ浜オートキャンプ場から車で約15分。
マイアミ浜オートキャンプ場の唯一の弱点は施設内にお風呂が無いこと。
Aサイトに宿泊すればシャワー棟があるので温水シャワーを利用できます。
管理棟にもコインシャワーがあります。
でもやっぱり冬場は湯舟に浸かりたくなります。
そんな時は複合ショッピングモール「ピエリ守山」の中にある水春がオススメ。
水春はちょっと料金が高いんですがショッピングモール内にあるのがポイント。その足で買い物したり、フードコートで食事したりできます。
「わざわざキャンプ場の外の温泉に行くなら他の用事も済ませたい」
そんな我がままな要望を叶えてくれます。
ビワコマイアミランドは姉妹施設
野洲市の第3セクター野洲市湖岸開発株式会社が運営
ホームページをよく見ると
と書いてあります。
調べてみると、このビワコマイアミランドおよびマイアミ浜オートキャンプ場は野洲市の第3セクター野洲市湖岸開発株式会社が運営しているようです。
運営会社が同じなんですね。
琵琶湖岸沿いの敷地を所有してるオーナー家族が経営しているのかと思ってました。
デイキャンプならビワコマイアミランド
ビワコマイアミランドはマイアミ浜オートキャンプ場の隣にあります。
日帰りのデイキャンプ専用です。
施設利用料金は驚きの低価格。
- 大人(中学生以上)500円
- 小人(5才以上)300円
家族4人で1人が幼児なら1,300円です。
利用時間は朝9時から夕方17時まで。
たっぷり8時間利用して1,300円(我が家の場合)。破格。
独特の雰囲気のビーチ沿いにテントを張ることができます。
車は横付けできませんが、すぐ近くに駐車できます。
松林の中でもデイキャン可能。
この場合は少し離れた駐車場から荷物を運ぶことになります。
駐車場から少し離れてる場所の方が空いてますね。
ちゃんと洗い場とゴミ捨て場があります。
トイレもあります。
そこまで綺麗ではないですが、料金を考えれば、まあこんなものかと。
ビーチもすごく綺麗だし、夏に湖水浴を楽しむなら、ビワコマイアミランドは穴場ですね。
キャンプ場のすぐ隣にあるのに、僕は3年以上もの間、ビワコマイアミランドという存在を無視し続けてきたようです。キャンプ場じゃないから、あまり気にしてなかったんでしょうね。
聞けばマレットゴルフ場やグランドゴルフ場、テニスコートもあるみたいです。
キャンプ場だけでもかなり広いのに、このデイキャンエリアも含めると広大ですね。
マイアミ浜、恐るべし。
以上、マイアミ浜オートキャンプ場のオススメ周辺施設の紹介でした!
コメント