管理人の自己紹介
キャップ(僕)
ご覧いただきありがとうございます。僕がこのブログの管理人です。
「キャップ」は僕の高校時代のニックネームです。
写真が趣味でフルサイズの一眼レフカメラを持ってます。子供ができるまでは妻と京都の寺を巡って風景写真を撮ってました。
2017年9月にブログを開設して以来、全ての記事は僕がひとりで書いています。
ブログのタイトルやプライバシーポリシーに関してはこのブログについてに掲載しました。
就職してから東京に転勤するまで3年ほど趣味でフライフィッシングをしてました。
バイスを買ってフライタイイングするくらいハマりましたがアウトドア系の知識は殆ど無し。
渓流に行っても日帰りだったのでキャンプの経験も無ければキャンプ用品店に入ったこともありませんでした。

ファミリーキャンプを始めたのは2016年。そこからキャンプにのめり込みました。
当時は「本気でキャンプを始めるならコールマンかスノーピークのドーム型テント」という時代で、まだネットやSNSにキャンプの情報が少なく、キャンプは「手探りな要素の多い趣味」という印象でした。
気が付けば僕の年齢は50代に、キャンプを始めてから10年近くが経とうとしています。
散財してキャンプ道具一式を3周ほど入れ替えまして、やっと自分好みのキャンプ道具が揃ってきたな、と思っています。
これまでに使用してきたキャンプ道具はほぼ全て紹介記事として公開しています。
今となっては古さを感じるキャンプ道具の記事も多いですが、ミュージアム的な想い出として残しておくつもりです。
京都在住で利用するのは関西のオートキャンプ場が中心です。
最近は家族4人のファミリーキャンプが減り、息子との父子キャンプが増えています。
キャンプを始めたことで、週末は僕が夕飯を作るようになりました。
キャンプを始めるまで自宅で料理なんてしたことなかったので、これは大きな変化です。
ファミリーキャンプのメンバー
妻
僕と同学年。
どちらかと言うとキャンプよりも普通の旅行に行きたいタイプ。
暑い場所が苦手なので夏キャンプより冬キャンプ派。
ストーブをセットしたシェルター内でヌクヌクするのが楽しみ。焚き火にそれほど興味ナシ。
キャンプではテント室内のセッティングを担当していましたが、最近そのポジションを息子に奪われました。
二人の子供の世話に追われる毎日なのでキャンプではできるだけラクさせてあげたいのですが、僕がテント設営に手間取って料理係の主役になるシーンもチラホラ。
旅行(特に海外旅行!)の計画を立てるのが大好きで、旅行が決まると緻密に下調べした上で旅のしおりを作ります。
息子
虫と川遊びが大好き。ポテト大好き。
夏が近づき蝉の鳴き声が聞こえ始めるとソワソワしだします。
キャンプではインナールーム内のセッティングとポテト料理を担当しています。
虫捕りとポケモンGOができれば満足なので、焚き火に興味ナシ。
いつかシェルター本体の設営・撤収を担当してもらうことが僕の夢です。
娘
体を動かすのが好きなアクティブ派。牛乳大好き。
習い事を始めて週末のキャンプに同行する機会が減ってしまいました。
魚や野菜が好きでキムチも食べるタイプ。将来酒飲みになりそう。
適応力が高くテント泊でもすぐに寝ます。
他の2人と違って焚き火に興味アリ。
たまにキャンプに来ると僕と娘だけで焚き火することが多いです。
松ボックリ集めに没頭し、燃やしきれないと「持ち帰る」と言いだすので困ります。
以上、ファミリーキャンプに出かける我が家のメンバー紹介でした。