【三重県】ダイセーフォレストパークキャンプ場を詳しく紹介します~徒歩で鈴鹿サーキットに行けるキャンプ場~

この記事は約6分で読めます。

ダイセーフォレストパーク

どうも、キャップです。

三重県鈴鹿市にある「ダイセーフォレストパーク」でテント泊してきました。

鈴鹿サーキットのすぐ隣、「鈴鹿青少年の森」の中にあるキャンプ場を詳しく紹介します。

ダイセーフォレストパーク(鈴鹿青少年の森)
三重県鈴鹿市の自然豊かで色んな遊具で家族や友達と楽しく遊べる公園。ジョギングやランニング、バーベキューやカフェ、合宿施設で思い切り楽しもう!

 

 

 

スポンサーリンク

ダイセーフォレストパークの3ポイントまとめ

ポイント1:管理棟が綺麗

ダイセーフォレストパーク

「スズカト」という施設が管理棟です。

「スズカト」は2024年4月にリニューアルオープンしたばかり。施設の全てが新しくて綺麗です。

キャンプ場エリアはスズカトのすぐ前なので管理棟・お風呂へのアクセス良好です。

 

 

ポイント2:お風呂が500円(時期によっては無料)

ダイセーフォレストパーク

キャンプ場利用者はスズカト内の浴場を利用できます。

キャンプ場施設内の徒歩圏内にお風呂があるというのは有り難いです。

フリーサイト利用者は有料(1名500円)ですが、僕が利用したGW期間中はキャンペーンでフリーサイト利用者も無料でした。

 

 

ポイント3:フリーサイトは車乗り入れ不可で傾斜地が多い

ダイセーフォレストパーク

スズカト前の木立が点在する芝生エリアがフリーサイトです。

傾斜地が多くテント設営可能なエリアは限られいます。車の乗り入れは不可です。

「鈴鹿サーキットの近所で安く宿泊したい」「スズカトの浴場を利用したい」という目的とセットで利用するならアリかな、という感じです。

 

 

 

スポンサーリンク

ダイセーフォレストパークの天気

現地の2週間先までの天気予報がコチラです。

ダイセーフォレストパーク(鈴鹿青少年の森)(キャンプ場) 天気・施設情報【2週間天気】 - tenki.jp
ダイセーフォレストパーク(鈴鹿青少年の森)(キャンプ場)の天気・施設情報を毎日更新!2週間の天気、気温、降水量などに加え、キャンプ場の施設情報もお届けします。

 

 

 

ダイセーフォレストパークの基本情報

利用料・利用時間

フリーサイト:1泊6,000円~。

チェックイン13時、チェックアウト11時。

 

ウッドデッキサイト(グランピングプラン):1泊30,000円~。

チェックイン14時、チェックアウト11時。

 

 

キャンセル料金

1週間前からキャンセル料が発生します。

 

 

予約

予約はなっぷのみです。

ダイセーフォレストパークキャンプ場
ダイセーフォレストパークキャンプ場の詳細。口コミやブログ・写真などリアルな情報をチェック。アクセスや料金、営業情報など利用するのに便利な情報満載です!

 

 

 

ダイセーフォレストパークのキャンプ場エリア

ダイセーフォレストパーク

赤枠がキャンプ場エリアです。エリア内は車の乗り入れ不可

フリーサイトは「この赤枠内ならどこにテントをたてても良いですよ」というルール。

番号付きの場所がグランピング的なデッキサイトです。

 

 

フリーサイト

ダイセーフォレストパーク

テントがたてられそうなエリアを探して設営する感じです。

 

 

ダイセーフォレストパーク

車乗り入れ不可なので、駐車場に近いエリアから埋まっていきます。

駐車場から遠いところにテントをたてると荷物の運搬が大変です。

 

 

多目的広場の脇エリア

ダイセーフォレストパーク

フリーサイトが満員の場合、多目的広場の脇の芝生エリアを案内されます。

 

 

ダイセーフォレストパーク

僕は今回、このエリア(多目的広場の脇)を利用しました。

平坦で広かったのですが「キャンプ場感」は薄めでした。。

 

 

キャンプ場のトイレ

ダイセーフォレストパーク

ダイセーフォレストパーク

トイレ設備は古いです。公園のトイレなので清潔感は微妙。

男性トイレにも洋式便座がありますがウォシュレットはありません。

 

 

キャンプ場の洗い場

ダイセーフォレストパーク

屋根付き炊飯棟の共同炊事場がキャンプ場の洗い場です。温水は出ません。

大規模な飲食スペースがあり、青少年センター宿泊者や日帰りBBQ客が食事する場所になっています。

 

 

キャンプ場のゴミ捨て場

ゴミは持ち帰りなのでゴミステーションはありません。

500円払ってゴミ袋を購入すると、管理事務所前で引き取ってくれます。

 

 

 

ダイセーフォレストパークのスズカト

ダイセーフォレストパーク

三重県立鈴鹿青少年センターがリニューアルされて「スズカト」になりましたが、基本的なエリア構成は変わってないんだと思います。

 

外観

ダイセーフォレストパーク

リニューアルしたばかりなので外観はすごく綺麗です

キャンプ場を利用する場合もこの施設でチェックインします。

夜10時まで開いてるので、基本的にキャンプ場利用者はこの施設のトイレや浴場を利用する感じです。

 

 

受付&売店

ダイセーフォレストパーク

スズカト内もすごく綺麗です。

受付の支払いはクレジットカードだけでなくPayPayも使えます

 

 

ダイセーフォレストパーク

受付脇にある売店スペース。

 

 

ダイセーフォレストパーク

電子レンジと電気ポットは無料で利用できるみたいでした。

 

 

ダイセーフォレストパーク

キャリーワゴンの有料レンタルあり。

薪は薄い針葉樹の板です。

 

ダイセーフォレストパーク

料金。

 

 

トイレ

ダイセーフォレストパーク

ダイセーフォレストパーク

ダイセーフォレストパーク

施設自体が新しいのでトイレも新しくて綺麗です。

キャンプ場のトイレは古くて少し汚いですが、こちらのトイレを利用できるので快適です。

 

 

お風呂

ダイセーフォレストパーク

キャンプ場利用者はスズカト内の浴場が利用できます。

浴場はスズカトの宿泊エリアの奥にあります。

 

ダイセーフォレストパーク

浴場へのルート①:宿泊エリアに入ります。

 

ダイセーフォレストパーク

浴場へのルート②:外階段を降りて体育館と広場の間を進みます。

 

ダイセーフォレストパーク

浴場へのルート③:再び建物の中に入ります。

 

ダイセーフォレストパーク

浴場へのルート④:レストランの前の廊下を進みます。

 

ダイセーフォレストパーク

こちらが浴場。

写真は無いですが、入り口から想像するより中は広かったです。

浴槽は20名くらい入れる広さでした。

 

 

ダイセーフォレストパーク

団体利用があるので時間割が掲示されています。

 

 

ランドリー

ダイセーフォレストパーク

団体合宿の宿泊施設なのでランドリーが充実しています。

ちょっとしたコインランドリーくらいの規模。

 

 

読書スペース

ダイセーフォレストパーク

誰でも無料で利用できます。子供用の本がありました。

 

 

 

まとめ

ダイセーフォレストパーク

三重県に行く用事があり、「日帰りするくらいなら近所のキャンプ場に宿泊しよう」という考えで利用しました。

キャンプだけが目的なら、このキャンプ場を選ばなかったかなと思います。

フリーサイトは傾斜が多くて狭いし、車の乗り入れもできないので。

ただし、リニュアールしたばかりの青少年宿泊施設「スズカト」がすぐ隣にあり、トイレや浴場を利用できたのはすごく有難かったです。

キャンプそのものを楽しむ目的ならナシですが、軽めのテント泊を快適に過ごす目的ならアリだと思います。

 

 

以上、ダイセーフォレストパークの紹介でした!!

コメント